201768(木)

近畿・東海の旅⑦ 桑名~信楽~伊賀上野~室生寺~名張市


近畿・東海の旅⑦ 桑名~信楽~伊賀上野~室生寺~名張市

 ガソリンを満タンにして桑名を出発。途中、四日市の大渋滞を抜け、信楽到着は午前10時でした。

 どの店の前も、大小のたぬきでいっぱい。(トップ画像)


 伊賀上野到着は午前11時。

 ↓ 上野城

画像


 ↓ 俳聖殿(松尾芭蕉の生誕300年を記念して建てられたもの。芭蕉の旅姿を表しているという)

画像



 午後1時、奈良大和路・室生の里へ。

 室生寺は、女人禁制の「高野山」に対して女性の参拝を認めたため、「女人高野」と呼ばれています。

画像


画像



画像



画像


画像



 参道の茶店でちょっと休憩。よもぎ回転焼をいただきます。

画像



 さて、これから名張市の友人宅に向かいます。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,429,158hit
今日:45
昨日:132


戻る