2013年7月6日(土)
江戸流手打蕎麦 岡山さんのもりそばセイロセット(過去そば記録)
食べある記(帯広)×752

H24.12
住宅街の少しわかりにくいところにあるお店です。
江戸時代から伝わる古式の流儀で打ったそばということです。
新聞の広告にあった「もりそばセイロセット」をいただくことに。

もりそば2枚に、冷汁とかしわの温汁がついてきます。冷・温の両方を味わえるのは、少しお得感があります。
「当店のそばは、幌加内産石臼挽きの二八そばでございます」とありました。
日本酒の品ぞろえも充実しているので、「夜の部」にも良さそう。
・岡山…西11条南15丁目2-5
住宅街の少しわかりにくいところにあるお店です。
江戸時代から伝わる古式の流儀で打ったそばということです。
新聞の広告にあった「もりそばセイロセット」をいただくことに。

もりそば2枚に、冷汁とかしわの温汁がついてきます。冷・温の両方を味わえるのは、少しお得感があります。
「当店のそばは、幌加内産石臼挽きの二八そばでございます」とありました。
日本酒の品ぞろえも充実しているので、「夜の部」にも良さそう。
・岡山…西11条南15丁目2-5
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。