2013年7月8日(月)
らーめんキッチンなるとさんのきたろう醤油らーめん(過去ラー記録)
食べある記(帯広)×752

あまりの暑さに、窓を開けっ放しで寝ていたら、野鳥のけたたましい鳴き声で起こされてしまった食いしん坊主です。
H24.12
以前は、足寄の居酒屋(串焼き喜田郎)さんで、一日30食限定らーめんとして出していたのだとか。
醤油は、なると醤油(あっさり系)と、きたろう醤油(濃厚系)があり、どちらも鶏白湯スープをベースにしていますが、和風スープのブレンドの有無などで、違いが出てくるようです。
この日は、きたろう醤油にしてみました。

中細の縮れ少な目の麺は、全粒粉をブレンドした自家製で、ツルツルした感じの強いものです。合成保存料や着色料、増量剤は使われていないそうです。

もちろんスープは、化学調味料未使用(←不使用では?)となっていました。
スッキリと雑味のない、ヘルシーなラーメンとの印象です。
店主さんのご苦労がしのばれる一杯です。
店名の由来は、「何とかなる…と」からきているとか。本当なら、ちょっと笑えますね。
・なると…稲田町基線13-9
H24.12
以前は、足寄の居酒屋(串焼き喜田郎)さんで、一日30食限定らーめんとして出していたのだとか。
醤油は、なると醤油(あっさり系)と、きたろう醤油(濃厚系)があり、どちらも鶏白湯スープをベースにしていますが、和風スープのブレンドの有無などで、違いが出てくるようです。
この日は、きたろう醤油にしてみました。

中細の縮れ少な目の麺は、全粒粉をブレンドした自家製で、ツルツルした感じの強いものです。合成保存料や着色料、増量剤は使われていないそうです。

もちろんスープは、化学調味料未使用(←不使用では?)となっていました。
スッキリと雑味のない、ヘルシーなラーメンとの印象です。
店主さんのご苦労がしのばれる一杯です。
店名の由来は、「何とかなる…と」からきているとか。本当なら、ちょっと笑えますね。
・なると…稲田町基線13-9
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。