2013年7月16日(火)
プチ家出H25.7 厚岸~浜中~標津~中標津
食べある紀行×326

今回は道東に向かいました。
途中、豊頃のハルニレの木にごあいさつ。(トップ画像も)

釧路への道すがら、タモギタケを発見!あまりにも高いところなので、採取を断念。(泣)

厚岸の国泰寺(山門)

徳川幕府が設置した寺だけあって、葵の御紋が…。

あやめケ原では、放牧中の馬が出てきてくれました。

琵琶瀬展望台からの広大な風景

霧多布湿原とエゾカンゾウ群生地(あやめケ原よりも、こちらの方があやめの数は多かったようです)



標津経由で中標津町まで行き、この日はここで泊まることにしました。
夜は、「居酒屋とっくり」さんで一杯。そこでたまたま顔を合わせた5人(地元民1人+ヨソ者5人)で、地元民氏の行きつけの「スナック気まぐれ」さんへ…。
飲んで、歌って、騒いで、おやすみなさ~い。
とても、初対面同士とは思えないハジけようでした。こんなこともあるんですね。お酒の力は偉大です。
楽しかったなァ…。(続く)
途中、豊頃のハルニレの木にごあいさつ。(トップ画像も)

釧路への道すがら、タモギタケを発見!あまりにも高いところなので、採取を断念。(泣)

厚岸の国泰寺(山門)

徳川幕府が設置した寺だけあって、葵の御紋が…。

あやめケ原では、放牧中の馬が出てきてくれました。

琵琶瀬展望台からの広大な風景

霧多布湿原とエゾカンゾウ群生地(あやめケ原よりも、こちらの方があやめの数は多かったようです)



標津経由で中標津町まで行き、この日はここで泊まることにしました。
夜は、「居酒屋とっくり」さんで一杯。そこでたまたま顔を合わせた5人(地元民1人+ヨソ者5人)で、地元民氏の行きつけの「スナック気まぐれ」さんへ…。
飲んで、歌って、騒いで、おやすみなさ~い。
とても、初対面同士とは思えないハジけようでした。こんなこともあるんですね。お酒の力は偉大です。
楽しかったなァ…。(続く)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。