2013年7月19日(金)
蕎麦二天さんのざるそば
食べある記(十勝)×605

本日オープンした蕎麦二天さんに、さっそくお邪魔しました。ここは、以前もおそば屋さんでしたが、そのイメージは完全に払拭されていました。


初めてのお店では「もり」と決めていますが、メニューにありません。(汗)
で、仕方なく、ざるの「黒」(上士幌産キタノマシュウ)にしました。ちなみに、ざるの「白」は、(北海道産春よ恋)だそうです。

黒っぽく細めのそばは、かなり強いコシがあります。歯の弱ったお年寄りは、かなり苦戦(?)しそうな感じです。
ツユは辛めなので、そばはちょっとつける程度にとどめておいた方がよいかもしれません。
店内は現代風でオシャレな感じ。人によっては、これ以上やったら鼻につくかも、というギリギリのところを見極めています。小憎らしいほどの美的センスですね。(お客さんが込んでいたため、店内の撮影は自粛したので、紹介できませんが)
ざるをいただいたら、大吟醸のおいしい日本酒を飲みたくなりました。そう言えば、お酒の品ぞろえを確かめるのを忘れてました!
何でも、このお店は、音更にあるラーメン店・山翠庵(←訂正:らあめん創房藤)さんの姉妹店とか。
・蕎麦二天…音更町木野西通13丁目


初めてのお店では「もり」と決めていますが、メニューにありません。(汗)
で、仕方なく、ざるの「黒」(上士幌産キタノマシュウ)にしました。ちなみに、ざるの「白」は、(北海道産春よ恋)だそうです。

黒っぽく細めのそばは、かなり強いコシがあります。歯の弱ったお年寄りは、かなり苦戦(?)しそうな感じです。
ツユは辛めなので、そばはちょっとつける程度にとどめておいた方がよいかもしれません。
店内は現代風でオシャレな感じ。人によっては、これ以上やったら鼻につくかも、というギリギリのところを見極めています。小憎らしいほどの美的センスですね。(お客さんが込んでいたため、店内の撮影は自粛したので、紹介できませんが)
ざるをいただいたら、大吟醸のおいしい日本酒を飲みたくなりました。そう言えば、お酒の品ぞろえを確かめるのを忘れてました!
何でも、このお店は、音更にあるラーメン店・山翠庵(←訂正:らあめん創房藤)さんの姉妹店とか。
・蕎麦二天…音更町木野西通13丁目
| コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
