2013年9月4日(水)
そば処丸福さんのせいろ(もり)
食べある記(帯広)×752

創業大正9年の老舗です。いかにも、そば屋さんらしい落ち着いた外観ですね。

店内の雰囲気もなかなかのもの。

「もり」は、「せいろ(もり)」と表記されています。

そばは角に丸みがあり、いわゆるエッジの立ったタイプではありません。のど越しを重視しているのかな。

そばとつけ汁(ツユ)とのバランスがいいですね。

説明書きによると、「当店のそばは、塩分、防腐剤等使用しておりません。また、そば粉8割の麺ですので、お早めにお召し上がり下さいませ。」となっています。
以前は、「もり」には、ネギやワサビは付いてきませんでした。(←蕎麦そのものの味を楽しむため、余分なものは付けないのが正式、と書かれたそば本を読んだことがあります)
暖簾がかけられて直ぐの入店(この日のトップ客)だったのに、トロッとした濃いそば湯でした(!)
・そば処丸福…東1条南10丁目

店内の雰囲気もなかなかのもの。

「もり」は、「せいろ(もり)」と表記されています。

そばは角に丸みがあり、いわゆるエッジの立ったタイプではありません。のど越しを重視しているのかな。

そばとつけ汁(ツユ)とのバランスがいいですね。

説明書きによると、「当店のそばは、塩分、防腐剤等使用しておりません。また、そば粉8割の麺ですので、お早めにお召し上がり下さいませ。」となっています。
以前は、「もり」には、ネギやワサビは付いてきませんでした。(←蕎麦そのものの味を楽しむため、余分なものは付けないのが正式、と書かれたそば本を読んだことがあります)
暖簾がかけられて直ぐの入店(この日のトップ客)だったのに、トロッとした濃いそば湯でした(!)
・そば処丸福…東1条南10丁目
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。