2019320(水)

足利八木宿・例弊使そば


足利八木宿・例弊使そば

 またまたいただき物です。

画像


 栃木県は足利市のお土産品。例幣使は、朝廷から例幣のために派遣される勅使のことを言います。
 徳川家康の没後、日光東照宮には毎年この勅使が派遣され、例幣使が通った街道は例幣使街道と呼ばれました。足利市にはこの街道沿いの宿場町・八木宿がありました。(←足利には昨年行ったばかりなので、エラソーに解説できます)


 「やまかけ」にしてみました。


画像


 蕎麦粉の含有量の多い乾麺なので、風味が豊かに感じられます。石臼挽きの蕎麦のような形状をしていて、まるで本格的な生蕎麦みたい~♪






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,195,756hit
今日:50
昨日:665


戻る