2013年10月1日(火)
オホーツクの旅 弟子屈~摩周湖~屈斜路湖~阿寒
食べある紀行×326

弟子屈の夜を満喫し、大満足のうちに帰途につきます。
まず、向かったのは摩周湖。以下、天気があまり良くなかったのでイマイチの写真ばかりですが、辛抱してご覧ください。
摩周湖第1展望台から見た阿寒の山々です。遠くに雄阿寒岳と雌阿寒岳が見えます。(これから、あの山の向こうまで運転していくのです)

毎度おなじみの摩周湖

第3展望台から(トップ画像も)。白っぽい山は硫黄山です。

ところで皆さんは、摩周湖第2展望台がどこにあるかご存知ですか。昔から疑問だったので調べてみました。
→かつては、第1と第3の間に第2展望台があったのですが、今は閉鎖されているのだそうです。
裏摩周の展望台のことを第2展望台だという人がいますが、それは間違いのようです。
あ~スッキリした!
下界に下りる途中の何でもない風景


硫黄山。ここまで、観光客はゼロ。全くの独り占め状態でした。(←なんというゼータク!)

砂湯でも和琴半島でも、愛チャリ・レッツ号が活躍しました。

おだやかな屈斜路湖面

阿寒に向かう途中、双岳台です。

さあ、十勝まではあと一息です。
まず、向かったのは摩周湖。以下、天気があまり良くなかったのでイマイチの写真ばかりですが、辛抱してご覧ください。
摩周湖第1展望台から見た阿寒の山々です。遠くに雄阿寒岳と雌阿寒岳が見えます。(これから、あの山の向こうまで運転していくのです)

毎度おなじみの摩周湖

第3展望台から(トップ画像も)。白っぽい山は硫黄山です。

ところで皆さんは、摩周湖第2展望台がどこにあるかご存知ですか。昔から疑問だったので調べてみました。
→かつては、第1と第3の間に第2展望台があったのですが、今は閉鎖されているのだそうです。
裏摩周の展望台のことを第2展望台だという人がいますが、それは間違いのようです。
あ~スッキリした!
下界に下りる途中の何でもない風景


硫黄山。ここまで、観光客はゼロ。全くの独り占め状態でした。(←なんというゼータク!)

砂湯でも和琴半島でも、愛チャリ・レッツ号が活躍しました。

おだやかな屈斜路湖面

阿寒に向かう途中、双岳台です。

さあ、十勝まではあと一息です。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。