2013年11月5日(火)
新店!お福さんのざるそば
食べある記(帯広)×752

今月4日にオープンしたばかりのお店です。新聞や雑誌などでのPRを控えているようなので、ご存じない方が多いかもしれません。
私は、友人からの情報により知り得ました。
その情報提供者と、開店当日の夕方一番に入店しました。


以前、「ねぎラーメンの火車」のあったところを改装したようですが、カウンターも取り払われ大幅なレイアウトの変更が行われていました。
ゆったり感あふれる、とてもオシャレな空間に変身しています。

メニューに「もり」がないので「ざる」を頼むことにします。


すがすがしい薄緑色のそばが出てきました。

太からず、細からず、コシはやや強めの仕上がりで、きりっとしたそば汁との相性もピッタリ。
「端正なそば」の印象です。
まさに、真ん中高めの直球。個人的には、どストライクのそばと言っても良いくらいです。

外の幟には、「摩周そば」、「JA摩周湖」の文字が染め抜かれていたので、摩周の蕎麦を使っているものと思われます。
また、お店の入口付近に飾られた花に、「○○翁」の名入りのものがいくつかありましたが、店主さんの修業先だったのでしょうか。多分、そうだろうと思わせる蕎麦ではありましたが。
良いお店を紹介していただきました。情報提供者に感謝、感謝です。
・手打ちそばお福…西14条南35丁目
私は、友人からの情報により知り得ました。
その情報提供者と、開店当日の夕方一番に入店しました。


以前、「ねぎラーメンの火車」のあったところを改装したようですが、カウンターも取り払われ大幅なレイアウトの変更が行われていました。
ゆったり感あふれる、とてもオシャレな空間に変身しています。

メニューに「もり」がないので「ざる」を頼むことにします。


すがすがしい薄緑色のそばが出てきました。

太からず、細からず、コシはやや強めの仕上がりで、きりっとしたそば汁との相性もピッタリ。
「端正なそば」の印象です。
まさに、真ん中高めの直球。個人的には、どストライクのそばと言っても良いくらいです。

外の幟には、「摩周そば」、「JA摩周湖」の文字が染め抜かれていたので、摩周の蕎麦を使っているものと思われます。
また、お店の入口付近に飾られた花に、「○○翁」の名入りのものがいくつかありましたが、店主さんの修業先だったのでしょうか。多分、そうだろうと思わせる蕎麦ではありましたが。
良いお店を紹介していただきました。情報提供者に感謝、感謝です。
・手打ちそばお福…西14条南35丁目
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。