2013年11月17日(日)
生粉打ちそば伊織さんのせいろそば(池田町)
食べある記(十勝)×605

元は新聞記者という異色の女性店主さん。実は、仕事の関係で記者時代から面識のある方です。
その当時からグルメでしたし、おいしいもの大好き人間でしたから、そば屋さんへの転身には少し驚きはしましたが、意外とは感じませんでした。
むしろ、その勇気がうらやましかった記憶があります。

確か、平成9年の開業でしたから、もう16年にもなるんですね。早いものです。
ミシュランガイド北海道にも掲載されているようです。

3間続きの座敷に、靴を脱いで上がるタイプのお店です。


いつもどおり、せいろにします。

そば粉10割の生粉打ちそばは、並太でやや緑色がかっており、いかにも新そばらしい風情です。
噛み心地と、のど越しのバランスの良いそばだなぁと、いつも感じています。
そばツユは、砂糖甘さが嫌いという店主らしく、やや辛口できりっとしたタイプです。

そば粉の産地をはじめ、そのブレンド割合や食材選びなど、女性店主らしいきめ細かなこだわりが随所に見られます。
これからも、スッキリとしたブレのない蕎麦をお願いします。ごちそうさまでした。
・生粉打ちそば伊織…池田町西2条8丁目
その当時からグルメでしたし、おいしいもの大好き人間でしたから、そば屋さんへの転身には少し驚きはしましたが、意外とは感じませんでした。
むしろ、その勇気がうらやましかった記憶があります。

確か、平成9年の開業でしたから、もう16年にもなるんですね。早いものです。
ミシュランガイド北海道にも掲載されているようです。

3間続きの座敷に、靴を脱いで上がるタイプのお店です。


いつもどおり、せいろにします。

そば粉10割の生粉打ちそばは、並太でやや緑色がかっており、いかにも新そばらしい風情です。
噛み心地と、のど越しのバランスの良いそばだなぁと、いつも感じています。
そばツユは、砂糖甘さが嫌いという店主らしく、やや辛口できりっとしたタイプです。

そば粉の産地をはじめ、そのブレンド割合や食材選びなど、女性店主らしいきめ細かなこだわりが随所に見られます。
これからも、スッキリとしたブレのない蕎麦をお願いします。ごちそうさまでした。
・生粉打ちそば伊織…池田町西2条8丁目
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
