2013年12月2日(月)
そば蔵大正(笑)庵さんのもりそば(芽室町)
食べある記(十勝)×605

前回、いつ来たのか思い出せないくらい間があいてしまっていますが、今回が3度目です。
雪が降ったあとなので、いい感じです。


この建物は、大正15年に着工して建てられた上札内の古民家を移築したものだそうです。


通しは、煮大豆。以前からずっとそうだったような気がします。素朴感がいいですね。



幕別産キタワセのそば粉に、つなぎとして十勝産ホクシンの小麦粉を5%使用しているとか。修業先の百姓庵さんのそばと良く似ているのは当然です。


殻を除き、実をすべて使うという田舎そばは、ほど良いコシとのど越しのバランスがいいですね。

蕎麦湯もいただいて、ごちそうさま~ッ!
・そば蔵大正(笑)庵…芽室町西士狩北5線25
雪が降ったあとなので、いい感じです。


この建物は、大正15年に着工して建てられた上札内の古民家を移築したものだそうです。


通しは、煮大豆。以前からずっとそうだったような気がします。素朴感がいいですね。



幕別産キタワセのそば粉に、つなぎとして十勝産ホクシンの小麦粉を5%使用しているとか。修業先の百姓庵さんのそばと良く似ているのは当然です。


殻を除き、実をすべて使うという田舎そばは、ほど良いコシとのど越しのバランスがいいですね。

蕎麦湯もいただいて、ごちそうさま~ッ!
・そば蔵大正(笑)庵…芽室町西士狩北5線25
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
