2013年12月3日(火)
そば処縹(はなだ)さんのセイロ(芽室町)
食べある記(十勝)×605

連日の芽室町です。
この日は、北芽室の温泉浴場・ゆもーる川北に併設した、そば処縹さんです。これで4度目かな。お邪魔します。

縹は藍色の一種で、同店ののれんの色だそうです。(←知らなかった~)

居心地のよさそうなカフェ風の店内。


セイロです。極細の更科系で、やや黄緑色がかったそばは、適度なコシがあります。田舎そばもあるとのことでした。

汁(つゆ)とのバランスがとれた、切れ味の良い蕎麦との印象でした。
そば湯は、とろりというよりは、どろりに近い濃さ。そば汁と割っても、そのままでもグーッ!実にしみじみとした味わい深いものでした。
こちらの店主さんは、芽室「びばいろ」の初代店主さんだったのですね。
・そば処縹…芽室町北芽室
この日は、北芽室の温泉浴場・ゆもーる川北に併設した、そば処縹さんです。これで4度目かな。お邪魔します。

縹は藍色の一種で、同店ののれんの色だそうです。(←知らなかった~)

居心地のよさそうなカフェ風の店内。


セイロです。極細の更科系で、やや黄緑色がかったそばは、適度なコシがあります。田舎そばもあるとのことでした。

汁(つゆ)とのバランスがとれた、切れ味の良い蕎麦との印象でした。
そば湯は、とろりというよりは、どろりに近い濃さ。そば汁と割っても、そのままでもグーッ!実にしみじみとした味わい深いものでした。
こちらの店主さんは、芽室「びばいろ」の初代店主さんだったのですね。
・そば処縹…芽室町北芽室
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
