2014年1月18日(土)
離れ 山翠庵 音更さんの醤油ラーメン
食べある記(十勝)×605

この日は、音更・木野東大通沿いにある強力ラーメン店の一方の雄、離れ山翠庵さんにお邪魔しました。記録によると6度目らしいです。
外観は、「入ってもよろしいでしょうか」的雰囲気がいっぱいの、とてもラーメン店とは思えない斬新・シンプルな佇まい。

一転、中は女性スタッフがウェルカムムードで迎えてくれるというギャップがおもしろいですね。

ちょくちょく、新メニューを登場させる油断ならない(?)お店なので、目が離せません。(笑)
この日は、オーソドックスに醤油らーめんを頼みました。

↓これ、嬉しいサービスです。(大喜)

なので、ちゃっかりトッピングしちゃいました!

「しゃぼてん」さんの麺を、やや太くしたような中太縮れ麺です。保刈さんの麺なのかな。

スープは、やや濁りのある鶏白湯系。和風系テイストも加わっているようです。
最後まで熱々なのは、丼の形状のせいなのでしょうか。やけに背の高い細口の丼です。他のお店でも、たまに見かけるようになりました。
帯広の居酒屋・山翠庵の店主さん(前・麺茶寮みやざき店主)プロデュースのお店ということで、お邪魔する度に何かしら発見があり、楽しませてくれます。
・離れ山翠庵音更…音更町柳町南区
外観は、「入ってもよろしいでしょうか」的雰囲気がいっぱいの、とてもラーメン店とは思えない斬新・シンプルな佇まい。

一転、中は女性スタッフがウェルカムムードで迎えてくれるというギャップがおもしろいですね。

ちょくちょく、新メニューを登場させる油断ならない(?)お店なので、目が離せません。(笑)
この日は、オーソドックスに醤油らーめんを頼みました。

↓これ、嬉しいサービスです。(大喜)

なので、ちゃっかりトッピングしちゃいました!

「しゃぼてん」さんの麺を、やや太くしたような中太縮れ麺です。保刈さんの麺なのかな。

スープは、やや濁りのある鶏白湯系。和風系テイストも加わっているようです。
最後まで熱々なのは、丼の形状のせいなのでしょうか。やけに背の高い細口の丼です。他のお店でも、たまに見かけるようになりました。
帯広の居酒屋・山翠庵の店主さん(前・麺茶寮みやざき店主)プロデュースのお店ということで、お邪魔する度に何かしら発見があり、楽しませてくれます。
・離れ山翠庵音更…音更町柳町南区
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
