2014322(土)

中華料理・えんきょうさんの炒麺


中華料理・えんきょうさんの炒麺

 「えんきょう」と言えば、「円鏡」の文字を連想する方が多いかと思われますが、「燕京」が正解のようです。
 まだ幼かった頃、どこかは不明ですが、街なかのお店の壁にこの文字(確か赤色)を見たような記憶があるのですが、定かではありません。

画像


 燕京を正解とする根拠はメニューにあります。「燕京丼」というのがあるからです。
 中華中心の食堂メニューですね。

画像

画像


 この日は、炒麺(焼そば:あんかけとソース焼きの2種類がありますが、あんかけの方)にしました。
 トロッとした強めのあんが、ほど良く炒められた麺にガッツリとからんできますが、抑えめの味わいなので、くどく感ずることはありません。
 キクラゲとタケノコが、いっぱい入っているのが嬉しくなります。

画像


 カウンター席のほかにテーブル席や小上がり席もありますので、家族連れでも大丈夫。


 なかなか訪れる機会がなく、記憶ではこれが2度目です。前回はほぼ20年くらい前にさかのぼりますが、調べても記録がありませんでした。どうやら記録し忘れたようです。


・中華料理 えんきょう…東1条南7丁目






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,430,735hit
今日:106
昨日:211


戻る