2014年5月1日(木)
新店オープン!十勝ラーメン四丁目食堂さんのとんこつ旨塩野菜ラーメン
食べある記(帯広)×752

4月30日にオープンしたばかりのお店で、市中心部にあるラーメン拾丁目食堂さんとは姉妹店のようです。

カウンターが9席(?)、ボックスのテーブル席や小上がり席もあり、かなりの人数を収容できそうです。


スタッフの元気な声が響き渡る、今風のニューウェーブラーメン店のような雰囲気。
先に、販売機から食券を購入するシステムです。(汗)

店のおススメは、とんこつ旨塩系とのことなので、その野菜ラーメンにしてみました。
本来ならば別売りの「特製・肉みそもやし」が無料でサービスされるハガキをいただいていたので、食券と合わせて提出しました。

すると…、とんでもないモヤシの量になってしまいました!普通の塩ラーメンでもよかったようです。

白濁豚骨スープは、控え目なクリーミータイプ。ポタージュスープのような感じがします。
サービスの「肉みそ」をスープに溶くと、あーら不思議というか、当然のごとく味噌ラーメンに変身します。
スープにコクとパンチが加わり、また別な味わいを楽しむことができます。いわゆる、「2度おいしい」というヤツですね。

カネジンさんの麺のようですが、かなり細めの縮れ麺を使用しているのは、塩をウリにしているせいかもしれません。
同じカネジンさんだとしても、札幌の「あらとん」さんのような麺では、このスープには合わないと思います。

この店一番のこだわりは、表の出入り口横の壁面に表れています。

とにかく、北海道産・十勝産の食材に命をかけているような勢いが感じられる、元気いっぱいのお店でした。
・十勝ラーメン四丁目食堂…西16条4丁目(春駒橋付近)
※今晩飲みに出る予定で、明朝の早起きはまず絶望的なので、本日の内にアップしておくことにしました。多分、いや、きっと明日のブログはお休みします。(笑)

カウンターが9席(?)、ボックスのテーブル席や小上がり席もあり、かなりの人数を収容できそうです。


スタッフの元気な声が響き渡る、今風のニューウェーブラーメン店のような雰囲気。
先に、販売機から食券を購入するシステムです。(汗)

店のおススメは、とんこつ旨塩系とのことなので、その野菜ラーメンにしてみました。
本来ならば別売りの「特製・肉みそもやし」が無料でサービスされるハガキをいただいていたので、食券と合わせて提出しました。

すると…、とんでもないモヤシの量になってしまいました!普通の塩ラーメンでもよかったようです。

白濁豚骨スープは、控え目なクリーミータイプ。ポタージュスープのような感じがします。
サービスの「肉みそ」をスープに溶くと、あーら不思議というか、当然のごとく味噌ラーメンに変身します。
スープにコクとパンチが加わり、また別な味わいを楽しむことができます。いわゆる、「2度おいしい」というヤツですね。

カネジンさんの麺のようですが、かなり細めの縮れ麺を使用しているのは、塩をウリにしているせいかもしれません。
同じカネジンさんだとしても、札幌の「あらとん」さんのような麺では、このスープには合わないと思います。

この店一番のこだわりは、表の出入り口横の壁面に表れています。

とにかく、北海道産・十勝産の食材に命をかけているような勢いが感じられる、元気いっぱいのお店でした。
・十勝ラーメン四丁目食堂…西16条4丁目(春駒橋付近)
※今晩飲みに出る予定で、明朝の早起きはまず絶望的なので、本日の内にアップしておくことにしました。多分、いや、きっと明日のブログはお休みします。(笑)
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。