2013年3月9日(土)
新得のそば屋さん2軒(過去そば記録)
食べある記(十勝)×605

新得町は十勝でも有力なそばの産地。まちづくりにおいても、そばを抜きにしては考えられません。
昨年秋、そんな新得の老舗そば屋さん2軒をハシゴしてみました。
1軒目は、メイン画像のみなとやさんです。老舗の風格がにじみ出ていますね。
注文したのは、もちろんもりそばです。
そばつゆと麺のバランスがいいですね。

そば粉10割の田舎そばには、根強いファンがついているようです。
この日も、かなり遠方からのお客さんがつめかけていました。「老舗の底力」を感じます。
そして、もう1軒は、新得駅前のせきぐちさんです。

こちらでも、もりそばを注文しました。
同じく10割の田舎そばです。麺は少し太めのようです。

圧倒的に地元のお客さんが多いような気がしましたが、普段からそうなのでしょうか。
店内の、何となくゆったりとくつろげる雰囲気がいいですね。

老舗2軒の、ガップリの四つ相撲といったところでしょうか。
もう1軒おまけです。
新得駅内にある駅そばです。確認はしておりませんが、このお店は、せきぐちさんの系列だとか。

全国の駅そばを食べ歩いている方が、絶賛していた記憶があります。
この日は、3杯目になるので遠慮して素通りしてきました。
新得へのそば店通いは、これからも続きそうです。
昨年秋、そんな新得の老舗そば屋さん2軒をハシゴしてみました。
1軒目は、メイン画像のみなとやさんです。老舗の風格がにじみ出ていますね。
注文したのは、もちろんもりそばです。
そばつゆと麺のバランスがいいですね。

そば粉10割の田舎そばには、根強いファンがついているようです。
この日も、かなり遠方からのお客さんがつめかけていました。「老舗の底力」を感じます。
そして、もう1軒は、新得駅前のせきぐちさんです。

こちらでも、もりそばを注文しました。
同じく10割の田舎そばです。麺は少し太めのようです。

圧倒的に地元のお客さんが多いような気がしましたが、普段からそうなのでしょうか。
店内の、何となくゆったりとくつろげる雰囲気がいいですね。

老舗2軒の、ガップリの四つ相撲といったところでしょうか。
もう1軒おまけです。
新得駅内にある駅そばです。確認はしておりませんが、このお店は、せきぐちさんの系列だとか。

全国の駅そばを食べ歩いている方が、絶賛していた記憶があります。
この日は、3杯目になるので遠慮して素通りしてきました。
新得へのそば店通いは、これからも続きそうです。
| コメント(5件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
