2014年6月4日(水)
山陰・山陽の旅(補足編その2・倉吉~松江)
食べある紀行×326

トップ画像は、宍道湖の夕日です。
倉吉の朝~ッ!
レトロな看板3連発

大社湯。明治40年建築の銭湯です。

レンガの煙突は、旧商家の象徴。

道の駅大栄は、道の駅の登録・全国第1号だとか。
大栄町は、コナンと大山の町です。


米子駅前にある巨大なSLのオブジェ!

境港の水木しげるロード

松江・京橋川沿いで見つけた、つい入りたくなるような喫茶店…。入ってしまいました!

松江の夜、3軒目は居酒屋ひとみさん(東本町)。昼間から気になっていたお店なもんで…つい…。
おでんとか、牛スジの煮込みとか…地元客中心のいい雰囲気のお店でした。



このお店で出会った、ワケあり風カップルの結婚話をまとめてあげました。(←酔っ払いの戯言です)
倉吉の朝~ッ!
レトロな看板3連発

大社湯。明治40年建築の銭湯です。

レンガの煙突は、旧商家の象徴。

道の駅大栄は、道の駅の登録・全国第1号だとか。
大栄町は、コナンと大山の町です。


米子駅前にある巨大なSLのオブジェ!

境港の水木しげるロード

松江・京橋川沿いで見つけた、つい入りたくなるような喫茶店…。入ってしまいました!

松江の夜、3軒目は居酒屋ひとみさん(東本町)。昼間から気になっていたお店なもんで…つい…。
おでんとか、牛スジの煮込みとか…地元客中心のいい雰囲気のお店でした。



このお店で出会った、ワケあり風カップルの結婚話をまとめてあげました。(←酔っ払いの戯言です)
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。