2014年9月9日(火)
芦別の隠れスポットいろいろ
食べある紀行×326

芦別周辺を初めて回ってみました。見どころがいろいろあるもんですね~!行ってみてわかりました。
以下、新城の丘以外の紹介です。
トップ画像は、新城町市街地から5㎞ほど山の中に入ったところにある夫婦滝です。
↓ 新城仙台山の三本ナラ(ミズナラ)

3本とも、推定樹齢460年以上とされています。ちなみに、ミズナラは「芦別の木」で、市指定文化財となっています。
↓ 旧三井芦別鉄道炭山川橋梁

石狩川水系に架かる旧鉱山鉄道の橋梁で、橋上には平成元年まで活躍したディーゼル機関車D501が設置保存されています。
↓ 三段滝

三笠に向かう国道452号沿いにあります。昭和初期には、鮭の大群が滝を越え上流へのぼったと伝えられています。
おまけ。芦別ではありませんが、金山ダムです。

北海道には、まだまだ隠れスポットがあるのでしょうね。
以下、新城の丘以外の紹介です。
トップ画像は、新城町市街地から5㎞ほど山の中に入ったところにある夫婦滝です。
↓ 新城仙台山の三本ナラ(ミズナラ)

3本とも、推定樹齢460年以上とされています。ちなみに、ミズナラは「芦別の木」で、市指定文化財となっています。
↓ 旧三井芦別鉄道炭山川橋梁

石狩川水系に架かる旧鉱山鉄道の橋梁で、橋上には平成元年まで活躍したディーゼル機関車D501が設置保存されています。
↓ 三段滝

三笠に向かう国道452号沿いにあります。昭和初期には、鮭の大群が滝を越え上流へのぼったと伝えられています。
おまけ。芦別ではありませんが、金山ダムです。

北海道には、まだまだ隠れスポットがあるのでしょうね。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。