20141220(土)

うどんに指 取り換えはダメ?


 つい先日の読者の声欄(新聞)にあった見出しです。


 投稿の内容は「うどんを持ってきた女性店員の親指が、つゆの中に入っているのを見てしまったので、別の店員さんに小声でうどんの取り換えをお願いしたところ、同席した人から、取り換えさせるのは非常識だと言われてしまった。そんなに非常識なことだろうか」といったようなものでした。


 自分ならどうするか考えてみました。
 他のことはともかくとして、こと食べ物に関しては「きれい好き」な方なので不快感を覚えることは間違いないのですが、取り換えさせることまではしないような気がします。
 でも、教育の意味で「いい出汁(だし)が出てそうだね」くらいのことは言ってしまうかもしれません。(笑)


 同じような場面での友人の話。
 ラーメン店主の指が、スープにダップリと浸かっているのを見て、「指!指!」と言うと、店主あわてず騒がず「大丈夫、火傷するようなヤワな指じゃないから」。

 …人って色々ですね。


 こんな例もあります。

 調理を中断して、客の会計のため紙幣や硬貨にさわることはよくあります。しかしその後、手を洗わずに調理を続行する姿を見かけます。これもやめてほしいものです。私なら、そんな店にはニ度と行きたくなくなるでしょうね。



 実は、先ほどの投稿には続きがあります。

 「声をかけられた別の店員さんは、謝った後に『言ってくれてありがとう』。この言葉にホッとするとともに、救いになりました」ということです。

 読んでいた私も、ホッとしました。


 皆さんはいかがですか。






 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,429,663hit
今日:1
昨日:155


戻る