2014年12月31日(水)
第2回麺オブ・ザ・イヤー2014by食いしん坊主 発表!
独り言×487

お酒が入らないうちに発表してしまいましょう。
今年食べ歩いた全171店を対象とし、慎重に審査した結果、今年のグランプリは2店となりました。
・ラーメン部門グランプリ(トップ画像)
アサノ食堂(西興部町)さんの醤油ラーメン
ラーメン界はニューウェーブ系が幅をきかしている状況にあるようですが、こちらのラーメンは全くの昔風。昭和ラーメンそのものです。昭和10年生まれの女性店主さんには敬服いたします。感動しました!
・そば部門グランプリ
手打そば そば哲(安平町東早北)さん

並太のそばらしいそばは、コシが強めでシャッキリと仕上がっています。やや辛めでスッキリタイプのそば汁との相性もばっちり。非の打ちどころがありません。
・特別賞
手打そば お福(帯広市西14南35)さん
西脇大橋ラーメン(兵庫県西脇市)さんの特製ラーメン
キッチンハウス小島(秩父別町)さんの緑のナポリタン
物珍しさも手伝ってか、どうしても管外組が有利になる傾向にあるようです。
来年もよろしくお願いします。
今年食べ歩いた全171店を対象とし、慎重に審査した結果、今年のグランプリは2店となりました。
・ラーメン部門グランプリ(トップ画像)
アサノ食堂(西興部町)さんの醤油ラーメン
ラーメン界はニューウェーブ系が幅をきかしている状況にあるようですが、こちらのラーメンは全くの昔風。昭和ラーメンそのものです。昭和10年生まれの女性店主さんには敬服いたします。感動しました!
・そば部門グランプリ
手打そば そば哲(安平町東早北)さん

並太のそばらしいそばは、コシが強めでシャッキリと仕上がっています。やや辛めでスッキリタイプのそば汁との相性もばっちり。非の打ちどころがありません。
・特別賞
手打そば お福(帯広市西14南35)さん
西脇大橋ラーメン(兵庫県西脇市)さんの特製ラーメン
キッチンハウス小島(秩父別町)さんの緑のナポリタン
物珍しさも手伝ってか、どうしても管外組が有利になる傾向にあるようです。
来年もよろしくお願いします。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。