2015年5月14日(木)
信越・北陸の旅 その2 カメラ落とした~ッ!
食べある紀行×326

今日も天気良~し!
上杉謙信ゆかりの林泉寺を訪ねます。長尾氏の菩提寺です。(トップ画像)
テレビドラマなどによく登場するので、おなじみですね。春日山城跡のすぐ近くにあります。
良い思い出ばかりで上越市を後にします。
糸魚川~魚津~富山 岩瀬入舟へ。ここは、前回の富山出張の際には来られなかったところ。
北前船の時代を彷彿とさせる古い街並みが残っています。


↓ 富山の銘酒・満壽泉の蔵元を発見!

念願だった夢の平・散居村展望台からの眺めは圧巻でしたが、あの圧倒的なパノラマ感をカメラでとらえきれません。


道の駅の情報センターでその存在を知った城端のまち並みまで、予定外で見て来ました。



そして、高速で高岡へ。ここも通過したことはありますが、降りたことがありません。
飛び込みでホテルにチェックインしてから、チャリで市内観光に。
↓ 高岡大仏

↓ 古城公園にある前田利長公の銅像

↓ 土蔵造りの街並み

↓ 高岡市中心部

小一時間ほどして、ふと気がつくと背中が軽いような…。
もう一台のカメラを入れていたリュックがない!どうやら大仏さんのところに置き忘れたようです。
ホテルのフロントの女性の協力を得ながら、必死になって探した(と言っても大仏さんの社務所に電話しただけですけど)結果、落とし物として届けられていて事無きを得ました。
良かった~ッ!
高岡も良いまちですね。
上杉謙信ゆかりの林泉寺を訪ねます。長尾氏の菩提寺です。(トップ画像)
テレビドラマなどによく登場するので、おなじみですね。春日山城跡のすぐ近くにあります。
良い思い出ばかりで上越市を後にします。
糸魚川~魚津~富山 岩瀬入舟へ。ここは、前回の富山出張の際には来られなかったところ。
北前船の時代を彷彿とさせる古い街並みが残っています。


↓ 富山の銘酒・満壽泉の蔵元を発見!

念願だった夢の平・散居村展望台からの眺めは圧巻でしたが、あの圧倒的なパノラマ感をカメラでとらえきれません。


道の駅の情報センターでその存在を知った城端のまち並みまで、予定外で見て来ました。



そして、高速で高岡へ。ここも通過したことはありますが、降りたことがありません。
飛び込みでホテルにチェックインしてから、チャリで市内観光に。
↓ 高岡大仏

↓ 古城公園にある前田利長公の銅像

↓ 土蔵造りの街並み

↓ 高岡市中心部

小一時間ほどして、ふと気がつくと背中が軽いような…。
もう一台のカメラを入れていたリュックがない!どうやら大仏さんのところに置き忘れたようです。
ホテルのフロントの女性の協力を得ながら、必死になって探した(と言っても大仏さんの社務所に電話しただけですけど)結果、落とし物として届けられていて事無きを得ました。
良かった~ッ!
高岡も良いまちですね。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。