2015年5月22日(金)
信越・北陸の旅 その10 越後に再入国!
食べある紀行×326

再度、越後の国に入りました。いま、十日町市に来ています。
今朝は4時から行動を起こし、姨捨の棚田の撮影です。田んぼの水に朝焼けの赤紫色が映えて、えも言われぬ光景を見ることができました。ちゃんと写真に写ってくれていると良いのですが…。
↓ 姨捨駅

↓ 善光寺平の朝焼け

↓ 姨捨の棚田




その後のコースは…
上田~海野宿~小諸~小布施~飯山~十日町市です。
ほとんど高速道路を利用しての移動です。貧乏人には手痛い出費なのですが、出勤時などの渋滞を考えると致し方ありません。
↓ 上田城


↓ 海野宿

↓ 懐古園(小諸城址)




↓ 飯山の街並み(「仏壇のまち」なのだそうです)

十日町で知り合った方々は良い人ばかりだったので、楽しく過ごせています。新潟人の気質は、私と相性がいいのかもしれません。
フェリーに乗るまであと1日、思う存分楽しみたいと思います。
それでは、おやすみなさ~い!
今朝は4時から行動を起こし、姨捨の棚田の撮影です。田んぼの水に朝焼けの赤紫色が映えて、えも言われぬ光景を見ることができました。ちゃんと写真に写ってくれていると良いのですが…。
↓ 姨捨駅

↓ 善光寺平の朝焼け

↓ 姨捨の棚田




その後のコースは…
上田~海野宿~小諸~小布施~飯山~十日町市です。
ほとんど高速道路を利用しての移動です。貧乏人には手痛い出費なのですが、出勤時などの渋滞を考えると致し方ありません。
↓ 上田城


↓ 海野宿

↓ 懐古園(小諸城址)




↓ 飯山の街並み(「仏壇のまち」なのだそうです)

十日町で知り合った方々は良い人ばかりだったので、楽しく過ごせています。新潟人の気質は、私と相性がいいのかもしれません。
フェリーに乗るまであと1日、思う存分楽しみたいと思います。
それでは、おやすみなさ~い!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。