2015年6月17日(水)
老舗・笑福さんの餃子&焼きそば
食べある記(帯広)×752

西3条の東仲通りに面しています。

昭和29年の開業だそうなので、もう半世紀以上経っていることになります。その頃は、現在地よりも1丁北側(9丁目)の映画館がひしめいていた区画にありました。キネマ館、大映、オリオン、日劇のあったところです。
笑福さんはその日劇の隣あたりの、斜めの小路(?)に面してあったような…。まだ幼かった頃で、叔母に連れられて行ったように記憶していますが、確かではありません。
その当時としてはまだ珍しかったであろう、餃子と焼きそばを食べたことだけはしっかりと憶えています。(←その頃から、食い意地だけは張っていたようです)

今も餃子が看板メニュー。

小ぶりで丸っこく、皮がもちもちしています。

昔の記憶が刷り込まれてしまったらしく、笑福さんでは餃子と焼きそば(←ソース焼きじゃなく、あんかけの方)をセットで頼んでしまいます。

この黄金のセット、私にとってはいまだに「大ごちそう」となっています。(笑)

思い出の味なんでしょうね。きっと。
・味の笑福…西3条南10丁目(都通り)

昭和29年の開業だそうなので、もう半世紀以上経っていることになります。その頃は、現在地よりも1丁北側(9丁目)の映画館がひしめいていた区画にありました。キネマ館、大映、オリオン、日劇のあったところです。
笑福さんはその日劇の隣あたりの、斜めの小路(?)に面してあったような…。まだ幼かった頃で、叔母に連れられて行ったように記憶していますが、確かではありません。
その当時としてはまだ珍しかったであろう、餃子と焼きそばを食べたことだけはしっかりと憶えています。(←その頃から、食い意地だけは張っていたようです)

今も餃子が看板メニュー。

小ぶりで丸っこく、皮がもちもちしています。

昔の記憶が刷り込まれてしまったらしく、笑福さんでは餃子と焼きそば(←ソース焼きじゃなく、あんかけの方)をセットで頼んでしまいます。

この黄金のセット、私にとってはいまだに「大ごちそう」となっています。(笑)

思い出の味なんでしょうね。きっと。
・味の笑福…西3条南10丁目(都通り)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。