2025125(土)

担々麵専門店 チリペッパーさんの醬油ラーメン


担々麵専門店 チリペッパーさんの醬油ラーメン

 オープン時以来2度目です。先客0、空いてました。

画像


 駐車場が広々していて、頭から突っ込んで頭から出ていけるくらい。(嬉)

画像


 中華酒場明明の店名で、間借りの夜営業もしているようです。

画像


 前回は看板メニューの担々麵だったので…

画像


 今回は普通の醤油ラーメンにしてみました。ビジュアル良し!

画像


 パッツン系の中細ストレート麺。結構好きなタイプです。

画像


 具は、大きな海苔3枚、縦に半分に切った茹で卵2(丸1個分)、厚切りのチャーシュー3枚(!)、ほうれん草と、かなりのボリュームです。

 ややおとなしめの味わいで万人向きと思われます。



2025124(金)

食いしん坊主軒の豚骨しょうゆラーメン


食いしん坊主軒の豚骨しょうゆラーメン

 嵐げんこつらあめん使用。


画像


 具は、炙りベーコン、キクラゲ、メンマ、刻みネギです。
 ストレート系の乾麺ですが、適度なコシがあり、のど越しもいいですね~♪



2025123(木)

一大ブームから半世紀~幸福駅


一大ブームから半世紀~幸福駅

 中札内からの帰り、久しぶりに立ち寄ってみました。

画像

画像

画像


 1973年、NHKの『新日本紀行』で紹介されて火が付いた幸福切符ブーム。もう半世紀以上になるんですね~。
 地味ながら、いまだに観光客が訪れているようです。

画像


 駅舎の内外には、ピンクの大きな幸福切符がビッシリと張り付けられています。

画像

画像


 カラマツの防風林のバックには日高山脈が連なっています。

画像


 帯広の数少ない観光資源の一つです。



2025122(水)

中札内村・そば処 四季さんのかしわ蕎麦


中札内村・そば処 四季さんのかしわ蕎麦

 中札内での写真撮影の途中で立ち寄りました。2年半ぶりです。

画像

画像


 一度閉店した後、現店主さんが引き継いでからは2度目。

画像


 前回は冷蕎麦だったので…

画像


 今回は温かいかしわ蕎麦にしてみました。

画像


 個人的には、温かい方がこの蕎麦に合っているような気がします。

画像


 畑の中にポツンと建つ蕎麦屋さん。ロケーション良し!



2025121(火)

昨日は大寒(だいかん)だったけど…


昨日は大寒(だいかん)だったけど…

 今年は1月20日が二十四節気の『大寒(だいかん)』に当たり、1年の中で最も寒さが厳しい頃を意味していますが、全国的に3月並みの気温となり、帯広の最高気温も7.9℃と、まるで『春分の日』のような陽気でした。

 降雪・積雪も例年に比し少なくなっていることもあり、何だか心配になってしまいますね~。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,427,185hit
今日:66
昨日:184


戻る