2024311(月)

長崎屋帯広店がなくなると…


長崎屋帯広店がなくなると…

 3月いっぱいで閉館という長崎屋帯広店に行ってみました。

 各テナントの閉店・撤退が進められ、すべてを確認したわけではありませんが、現在営業しているのはDAISOさんだけのように見えました。


画像


 長崎屋さんが全館閉館となってしまうと、困るのは駅周辺で無料で利用できそうな駐車場がなくなってしまいそうなこと。
 ある程度自由に駐車させてもらっていただけに、どうしたらいいものか…今後、市中心部での買い物や食べ歩きに支障が出てきそうです。



2024310(日)

氷の造形~氷柱(つらら)


氷の造形~氷柱(つらら)

 少し前の画像ですが…


画像


画像


 昼間に屋根の雪が解け、夜間にそれが凍る今は、一番つららが育ちやすい時期かと思われます。



202439(土)

北海道ラーメン紀行第12弾! ラーメン296さんの296醤油


北海道ラーメン紀行第12弾! ラーメン296さんの296醤油

 北海道ラーメン紀行の第12弾。今月は、札幌清田区のラーメン296さんです。


画像


画像


 店名から察するに、二郎インスパイア系のようだけど…


画像


画像


 肉(チャーシュー)がウリなのかな。


画像


 看板メニューの296醤油の食券を購入し、ニンニクありで注文してみました。


画像


 平打ちがかった極太の麺! 意外と食べやすい。


画像


 予想に反してあっさりに感じたけれど、たまり醤油を使用しているというだけあって醤油色は濃く、見た目通り塩分濃度は高めの味わいです。
 食後、ニンニク風味がジワっと効いてくるので、対面の仕事などがある人はご注意を。



202438(金)

煮込んでおいしい鍋用ラーメン


煮込んでおいしい鍋用ラーメン

 今回は、真だちの入った鱈ちり鍋の〆ラーメンです。菊水のそのままお鍋に入れるだけのものを使用しました。


画像


 〆というよりは、具材のなくなった鍋のスープを使い切るためのラーメンですね~。醤油味にしてみました。


画像


 魚介類と様々な野菜の出汁が合わさって、深みのある味わいになっています~♪



202437(木)

音更町・めん吉音更木野店さんの黒ごま醤油ラーメン


音更町・めん吉音更木野店さんの黒ごま醤油ラーメン

 ほんとに久しぶり、前回から12年経っていました。西帯広店にはもう少し行っているんですがね。
 帯広方面から国道を行くと、店の駐車場には右折して入ることになるので、無意識のうちに避けているのかもしれません。


画像


 「自然派」、「自家製麺」、「地元産食材使用」など、こだわりポイントの多い店です。


画像


 数多いメニューの中から、今回選んだのは…黒ごま醤油ラーメンでした。


画像


 黒い食べ物って、何となくワンランク上のような気がしてそそられませんか?


画像


 最後まで熱々のスープは、口の中が火傷しそうなくらい。

 炙りチャーシューが香ばしく、適度な噛み応えのあるタイプ。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,433,263hit
今日:6
昨日:145


戻る