2013224(日)

エゾシカ製品カタログ25年版発行


エゾシカ製品カタログ25年版発行

北海道経済部食関連産業室 マーケティング支援グループ による平成25年度2月発行のカタログが届きました。

画像
こちらはエゾシカ製品カタログです、狩人の蔵加工製品は、24年度は4アイテムでしたが、今年25年度度は13アイテムが紹介されています。

画像
こちらはエゾシカ肉ペットフードの製品カタログになります、狩人の蔵のペット用13アイテムが紹介されております。

すでに狩人の蔵のペットフードを取り扱っていただいたペット関連のお店には狩人の蔵のリストによりカタログ製作出版された㈱GB産業化設計様よりお届けを済ませていただきました。

画像
カタログ内容はアイテムごとの画像や製品説明、価格ジャンコードなどが記載されており、北海道内のエゾシカ製品を製造や販売をされている各業者が紹介されています。

ペットフードのカタログにはマイとかちのブログで何時も登場している、どらこさんの愛犬「エル」ちゃんもアキレス腱かじりで登場しています。

上記カタログをご希望の業者様は、お早めに問い合わせて入手して下さい。

画像
狩人の蔵では食品以外にも、捕獲したエゾシカを始め、ひぐま、エゾ狸、北狐、野生化したミンク等の毛皮や副産物を有効利用して貴重な北海道の資源を無駄にしないよう心掛けています。

画像
エゾシカ毛皮ナメシされた裏側はとても柔かくネール生地のような肌触りです。

画像
エゾ鹿の角も貴重な北海道の資源です、無駄なものは無いのです。


この記事のURL2013-02-24 11:59:10

2013210(日)

道端カレンさんと同じ雑誌に掲載されました。


道端カレンさんと同じ雑誌に掲載されました。

本日発売の雑誌LIFE STYLE DOOR 「LSD」2013.2 Voi.32 道端カレンさんが表紙に花を。その雑誌に狩人も便乗して掲載になっています。

1月中旬取材の話があり雑誌記者の方と私のブログの話や狩猟のお話を1時間以上、狩人の蔵を開業以来、マイとかちのブログ用に普段何気なく撮影した画像を見せ、お貸ししました。

それが今回の人と山の橋渡し役「ハンターと呼ばれる人たちについて」となって「絶滅危俱種・ハンター」、「隠れ良質食材・エゾシカ」等とA4判6ページに写真と8ポイント位の小さな文字がいっぱい書かれていました。

帯広市内の書店を始め、一部コンビニ店、札幌、釧路の書店で販売しているそうです。


この記事のURL2013-02-10 22:59:41

201328(金)

世界で唯一青いたまご「アローカナ卵」を販売

食品×60

世界で唯一青いたまご「アローカナ卵」を販売

「アローカナ卵」は、世界で唯一の殻の青い卵で特徴は栄養価がとても高い卵のようです。
アラウカナと呼ばれる南アメリカ・チリ原産のニワトリが、殻の色が薄い水色(ウグイス色)をしためずらしい卵で、南米では“幸せを呼ぶ鶏”と呼ばれています。

昨年7月関西地区より有精卵を取り寄せ21日間枕元の孵化器でふ化させた雛が、昨年末より産卵を始めました。

画像
アローカナの原種は産卵率が悪く毎日産卵する白色の鶏との交配種のようです、頬に長い毛が横に伸びた可愛い鶏です。

足の色は普通の鶏は黄色ですが、アローカナは地鶏などと同じく足の色は黒に近い灰色です。

画像

販売店は、帯広の森のサラダ舘内のレストラン「キッチンノート」様です。

毎週木曜日午後から買う事が出来ますが、数が少ないので御希望の方は木曜午後~金曜日位に行くと買う事が出来ると思います。

当面は青い卵5個と青森地鶏シャモロック、ポリスブラウン等の濃厚な有精卵5個の1パック10個入れで300円販売です、ネットで探すと青いアローカナの卵は1個100円前後しています、それお考えると超お買い徳、狩人はお金儲けじゃなく、毎日何か決まった事をしないと早くボケが来るから、ボケ対策で鶏と付き合いをしています(笑。


青い卵は殻が堅く小さめ、黄身の割合が多い、いずれも濃い味の有精卵で、卵かけご飯がとても美味しいです。

21日間温めるとヒヨコが生まれるよ。


この記事のURL2013-02-08 23:20:09

2013116(水)

ツタンカーメンの甘納豆

食品×60

ツタンカーメンの甘納豆

ツタンカーメンのエンドウ豆で今度は甘納豆を作ろうと考え、インターネットで甘納豆の作り方のレシピーを色々見て幾つかのレシピを参考に4日前から600gの乾燥豆を洗いうるかしておきました、レシピには一晩うるかすとありましたが、狩人は丸二日間水に入れて生のグリンピースの大きさより更に3割り位膨らませました、これ以上うるかすとエンドウ豆の皮がパンクしそうな所で次ぎの工程に。
画像

強火で30分茹でて、茹で汁を捨てて、更にタップリの水を入れ、繰り返す事三回。
画像

三度茹でをして笊に入れて水を切る。
画像

水切を終えた豆を鍋に戻し白砂糖を400g入れて鍋をゆすって満遍なく砂糖が付いたら更に400g砂糖を入れて更に鍋をゆすって砂糖を均一にまぶしてゆっくり加熱をして豆から水分が十分に出て砂糖水が出てきたらボウルに笊を乗せ豆を笊に開けると、ボウルに糖密を受け、それをゆっくり煮詰め糖密の水分を飛ばし焦がさないように煮詰めて濃い糖密に仕上げる
画像

水分を少なくした糖密にエンドウ豆を戻しトロ火で焦がさないように豆全体が加熱をされた頃グラニュ糖軽く振って鍋を上下に回し振りして全体にグラニュ糖をまぶして出来上がり。
画像

後はおやつ、お茶請けに、3000年のロマンの味を感じさせない小豆の甘納豆と変わりはなく甘くて、美味い。
画像


この記事のURL2013-01-16 22:27:56

2013112(土)

網走湖ワカサギ釣り2度目で


網走湖ワカサギ釣り2度目で

最近は温暖の影響?網走湖のワカサギ解禁が1月にずれ込んでいる。

1月5日釣り仲間4人で網走湖のワカサギ解禁釣りに釣行しましたが、近年にない不漁で1キロ800グラムしか釣れない、魚がいない。

網走湖は全国の湖にワカサギを送っている国内唯一自然ふ化。

ワカサギは海に戻りまた産卵に戻る1年魚。

その網走湖解禁日にいつものようにワカサギがいない?
解禁から1週間近くなるので海から新しいワカサギが入っているか様子を見に今日、12日(土曜)早朝から愛車を走らせ網走湖に6時少し前到着、暗がりの中、そりに荷物をまとめ釣り場え200m先、さっそく穴を開け、テントを立て、灯油ストーブに点火をして準備完了、外はまだ暗い。
画像

スタート直後あたりが少ない、コマセ、イサダの撒き餌をして魚を寄せる、30分以上忘れた頃当たりの繰り返すこと7時ころから順調に釣れ出してきました。
画像

10時から11時半位に若干食いが悪かったがその後順調に釣れダブル、トリプルが続き、15時で終了して帰宅後計量すると、例年に近い量釣れました。
画像

4キロ100グラム以上の釣果、100匹、200匹等と勘定が出来ない数なので、何時も何キロ釣れたかの確認だけです。

過去に、1回の釣行で12kgの記録もあるが近年は夢の話になりました。

これを天婦羅にするとおなかの脂肪が何重にも付いて来るので、殆んど佃に加工してご飯のおかずや、お酒の肴になるし保存も利くのでお勧めです。

画像
この画像は1月5日の初猟のワカサギをインタネットでレシピをチョイスして作りました、売っている物と同じ味、添加物が入らないので体に優しい、「美味い。」

10日(木曜)フエィスブックに投稿した画像です。

ブログは過去の記事や画像が見れるのが利点。


この記事のURL2013-01-12 22:46:33

<<
>>




 ABOUT
狩人
狩猟で得たエゾ鹿、羆「ひぐま」等の食肉処理場を保健所の許可を受けて営業しています、ひぐま肉やエゾ鹿肉は関東や関西の飲食店様にジビエのブームもあり長年同じお店からの依頼が多くなって居ます。最近はヒグマの脂や、ペットフードが良く、リピータの方が多くなり、ワンちゃん用のおしゃぶり角は超人気中。

ひぐま肉や、エゾシカ肉の缶詰なども人気が出ています。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
狩人の蔵
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2738
営業08:00 - 17:00
時間外電話確認で深夜でもOK
定休土曜、日曜、祝日(電話確認で販売可能)
 カウンター
2009-04-27から
333,607hit
今日:55
昨日:29


戻る