温泉(21)
2012年2月16日(木)
なんと今日だけ入浴100円 100円だよ
温泉×21
白樺温泉 なにも知らず券売機にお金を入れようとしたら券売機にポスターが貼られていてお金が入れられない 僕(あれ?)すると受付の女の人が(今日は100円なんですよ)と なんでも地球にもエコお財布にもエコ みたいな事らしい。
[img:1_0000460431-245x327]
脱衣所も床暖房 今日は混むかもしれないが、みなさんマナーを守って浴槽にすぐ入るなんて事はしないで石鹸でまず よく体を洗いきちんと石鹸を洗い流してから入浴しましょう(いくらかけ流しでも濁ってきてしまいます) タオルは浴槽に入れない 子供は遊ばせない サウナも同様 体をきちんと洗ってから入りましょう。
水風呂に入る時は 汗を流して入りましょう 潜ったりしてはいけません 体を洗い終わったら椅子と桶をかたずけましょう まさか髭剃りやカットバンなんか残っていないでしょうね? ゴミ箱にすてましょう。
肌が弱い人は上がり湯に真水があります。
[img:1_0000460429-245x327]
あとはゆっくりとジュースか腰に手をあてて牛乳なんぞ飲んでも合計220円みたいな。
明日からは通常の銭湯組合価格420円に戻るようです。
夜は11時までなので9時くらいまでにいけば ゆっくり入れます。 サウナはドライサウナでマットが無いので板の汗を拭いて出ましょう 置いてあるタオルは板を拭くタオルです。
[img:1_0000460431-245x327]
脱衣所も床暖房 今日は混むかもしれないが、みなさんマナーを守って浴槽にすぐ入るなんて事はしないで石鹸でまず よく体を洗いきちんと石鹸を洗い流してから入浴しましょう(いくらかけ流しでも濁ってきてしまいます) タオルは浴槽に入れない 子供は遊ばせない サウナも同様 体をきちんと洗ってから入りましょう。
水風呂に入る時は 汗を流して入りましょう 潜ったりしてはいけません 体を洗い終わったら椅子と桶をかたずけましょう まさか髭剃りやカットバンなんか残っていないでしょうね? ゴミ箱にすてましょう。
肌が弱い人は上がり湯に真水があります。
[img:1_0000460429-245x327]
あとはゆっくりとジュースか腰に手をあてて牛乳なんぞ飲んでも合計220円みたいな。
明日からは通常の銭湯組合価格420円に戻るようです。
夜は11時までなので9時くらいまでにいけば ゆっくり入れます。 サウナはドライサウナでマットが無いので板の汗を拭いて出ましょう 置いてあるタオルは板を拭くタオルです。
2012年2月2日(木)
白樺温泉
2011年12月22日(木)
白樺温泉 冬至
2011年7月25日(月)
帯広南温泉(ホテル光南)
2011年3月6日(日)
アサヒ湯
温泉×21
久しぶりにアサヒ湯に行ってきた 噂によると何メートルか掘り下げたみたいだけど 改装後 一時色合いが薄く感じたが 今回なんか色合い 濃くなったような感じがする。
[img:1_0000330986-500x281]
底の見え方が明らかに違う 底が見えずらい 色が違う
元に戻ったような感じ 日曜日だから朝湯をやっているが それにしても前より明らか熱くなった?
温度は白樺といい勝負 ぬめりは白樺の方が上だが泡付はアサヒ湯の勝ち
[img:1_0000330984-500x281]
毎日 超綺麗に掃除しているが タイルが変色して真っ黒。
(鉄分 強くなったのかな~?) やっぱり ただ物ではない。
[img:1_0000330986-500x281]
底の見え方が明らかに違う 底が見えずらい 色が違う
元に戻ったような感じ 日曜日だから朝湯をやっているが それにしても前より明らか熱くなった?
温度は白樺といい勝負 ぬめりは白樺の方が上だが泡付はアサヒ湯の勝ち
[img:1_0000330984-500x281]
毎日 超綺麗に掃除しているが タイルが変色して真っ黒。
(鉄分 強くなったのかな~?) やっぱり ただ物ではない。
<< | >> |