2010828(土)

木野 一休


木野 一休

嫁と娘と居酒屋へ 今回は木野 ろばた?一休へ
普通~の居酒屋。  ほとんど満席だった。
お通しは、鶏わさ 
   
画像
鶏軟骨揚げ、やっこ。
画像
 鶏串、いか焼き。
画像
 とくいの ナスの揚げ浸し
画像
ラーメンサラダ。 これは マヨネーズ系でも冷やし中華系でもないタレ。 とても美味だった。
串も外側パリットで美味しいかった。
画像



2010826(木)

チャンピヨン~


チャンピヨン~

画像
プラグを変えないで 掃除して使っていたので取替えた。
画像
汚いし黒い。燃料濃いかも?  燃調し治しか?
画像



2010826(木)

レトルト ピカ


レトルト ピカ

 ピカンティのレトルトも買ってきたので、具を増やして食べよう。     木野っちょ?ハピオの隣で ズッキーニ パプリカ を買ってきて~人参とピーマン ホウレンソウは家にあった。   めんどくさいし、金かかる ほんと食べに行ったほうが良い。  (台所使って嫁に怒られたし)
野菜は素揚げか ボイルしないとダメ。  スープで煮たりしたらスープが ぶち壊れる。
画像
でも・・・ピンク・・・やめてよね。
レトルトは ピカより ヴォイの方がうまい。  食べに行くなら逆だけど。  開闢はレトルトには適さないスープって事。
画像
このレトルトは中濃系。 ピカでは珍しいターメリックが入ったスパイス使い。  まあレトルト会社に ぱくられない為なのか、ベーススープも違う気がする。(香りが飛んでいるだけかも)
鶏ガラだけだと玉葱を炒めたり、ターメリックやコリアンダーを強くしないと美味しいスープにはならない。
たまに ガラだけつかって薄い旨み系のスープを作ろうとする店もあるが 見事に失敗している。
でもトンコツが入ると、まるやかかつ旨みは増すが まとめるのが大変になる。
画像
結局ラーメンもカレーも食べに行こう。
藤丸に売ってるらしい?



2010826(木)

堂島ロール


堂島ロール

これは娘の友達からのお土産。
画像
大阪 堂島ロールの支店が、札幌に出来たとか。
テレビでも紹介されているとおり 抜群に美味しいかった。
少なかったからかも しれない。
画像



2010826(木)

ピカンティ


ピカンティ

夕ごはんは 久しぶりのピカンティ。時間帯にも関わらず満席。 でも5分位で着席できた。  曇りの天気でも暑い。覚悟はしていたけど。              400食分の仕込み、その他に キサの分の仕込み まさに戦場。40席で平日 7回転 休日 10回転 無休なので 1000食以上。 客単1200円として、1200食で1500万   んで直営が4店舗。FCが5店舗・・・
画像
僕が頼んだのは 野菜ライフ10 スープは 日替わりの アーユルベーター薬膳2010?だったかな。  野菜が沢山入っている。大量仕入れによリ値段以上のコストパフォーマンスが味わえる よく上げ底とか言われているが、それは安易な考え 特別な素材は使っていないがスープは ダントツに美味しい。 7席くらいの店舗から始まって 今やマンモス化 勢いも衰える気配がない。  アジャンタとマジスパの影響を若干うけているが、今までスープカレーと言えば 鶏がらでしか出汁を取っていなかったのが、トンコツと鶏がらという初の試み札幌旨み系スープカレーブームの火付け役となっている。  10年近く誰も パクル事ができなかったが、中で働いてスープの材料をパクルやつもいたり 何度も食べに来て味のヒントを掴んだ店もある。
オーナーが言っていたが、○っ○ょ や こ○ろ がそう。
でもパクリで美味しいなら、まだしも見た目だけ。 と言う店もまだまだ多い。     今だにスパイスは オーナー自ら別な所で調合しているので店長でさえ知らないのが実態。
画像
画像
友達が頼んだのは ぷり海老なんとか。
行って間違いなし。



<<
>>




 ABOUT
わむお

性別
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2009-05-19から
515,908hit
今日:42
昨日:29


戻る