2010612(土)

ナジャカレー


ナジャカレー

久しぶりにナジャへここのカレーはドーナツ型のライスの中に挽肉ベースの酸味と辛味が少しあるルーカレー。  ナジャカレーはそれに半熟目玉焼きがのっています。豚丼も美味しいです。



2010612(土)

丸松


丸松

恥ずかしながら行ったことがありませんでした。  丸松食堂さんへ。
 
画像
嫁はてんぷらうどん、うん素朴でうまい。
 
画像
そして僕 ラーメン。うんうまい。素朴な味。
そして豚丼。激好み! 僕は黒系フライパンが好き。(とんげん、鶴橋、新橋、かかし、おふくろ)など継ぎ足しながら、じっくり煮詰めて糖質がカラメル化している。このカラメル質のほろ苦い香ばしいのがやめられない。  鶴橋なんかは最初からカラメルを入れているみたいだけど。   丸松さん。肉も厚いしグリーンピースも乗っている最高。  一番かも?



2010611(金)

ブラック系カレー


ブラック系カレー

自由が丘にある喫茶店ウエストリバーに行きました。
結構古くからある喫茶。   内装はアメリカンアンティーク、コーヒーサイフォンもある。
 
画像
カレーも様々な系統がある。食堂のカレー(これは、たいがい業務用カレールウ)。バーモンドベース。インド系これも様々(ベースはヨーグルトやトマトなど)これはたいがいオリジナルスパイス。タイカレー(ココナツベース)スープカレー(出汁系、激甘系、スパイシー系、勘違い系)そしてブラックカレー(その他まだ色々あるが)ブラックカレーはたいがいカレー粉,食えば解る。       ウエストリバーのカレーはトロミがほとんど無い、東印度会社を思いだす。
かなり玉葱をしつこく炒めているに違いない。余計な野菜などは入れていない模様。ミキサーをかけているのか、こし網でこしているのか、とにかくサラサラで口当たりがいい。(よくいろんな物が溶けているなんて勘違いしている人もいるみたい)まあ固形ルーには色々溶けているけど。サラサラで少し甘い、もしかしたらチャツネも入っているかも?そして後からじわっと辛さが来る。   また食べに来よう。



2010610(木)

来々軒


来々軒

かんちゃんのブログを見ていてむしょうに食べたくなってしまいました。  昔風といっても、色々ありますがけっこうスープには色々入れていて骨は鶏が強い模様。若干の椎茸と鰹の風味あり、ラードは一切使っていない模様。チャーシューは噛み応えのある腿系これはこれで旨い。  もう少しラードを入れたら濃くがあるけど飲みやすい。なんて言われるんだけど、常連の客層や店主の考えなのだろう。  音更の大吉もラードを一切使わない。店主によると年配のお客が多いため、あっさりさせるほど売れるとゆう話。
 
画像
嫁はノーマル。とても美味しかった。



201069(水)

ウドが食べたい


ウドが食べたい

今回は娘のおごり。只今教育実習中で僕はアッシー。
折り返し点、最後までのアッシー確保のためなんでもおごるらしい。よりみちで食べた、うどが忘れられない。お高い所も行きずらいしとりあえず、よりみちへ~まずとろろ飯。そして、うど。めんみ漬けは切れたみたい。まあ家でもメンミを買ってきてうどを漬ければできるのだが、(台所でがちゃがちゃすると嫁にすごく怒られるので)で酢味噌和え。うまい。娘は海草サラダ。あと2人で御造り。マスターに(あんまり沢山いらないから)とそして牡蠣酢、うまい。でもなにより驚いたのは御造り。僕は、はっきり言って子供舌。回転寿司は行っても生よりエビマヨとかばかり。
 
画像
 
画像
 
画像
 
画像
嫁は、めふんだろうがごろだろうがほやだろうが、なんでもこい。
でも子供舌の僕でも驚きの旨さ。(日替わりだからね。)とマスター本マグロ中トロ!気絶ほんとすし屋並み。それも名店。そしてホタテ。娘に全取られ。サケ、ハラスの刺身。旨いに決まってる。そしてハマチ。全然生臭くない。   このこ洒落た切り方が好き。大きい切り方は嫌い。
マスターとも少し会話し。(今流行りの食べるラー油無いの?) ・・・あるよ。・・下さい。
 
画像
出てきたのは、冷しゃぶサラダ、ラー油がけ! これははっきり言って桃ラーより旨い。今回のチョイスは大正解。
 2回目の方が衝撃的でした。



<<
>>




 ABOUT
わむお

性別
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2009-05-19から
515,972hit
今日:64
昨日:42


戻る