2011年1月4日(火)
スープカレーそんとく
カレー×30

そんとくに行ってきた スープの種類が3種類に増えていたかなり本格的なスーカー屋さんになってきた スパイシーな基本のスープ の他に魚介の味と香りの和風スープ ガーリックと魚介のスタミナスープが追加になった
今回食べたのは ガーリックと魚介のスタミナスープで気まぐれ野菜のスープカレーに豚しゃぶと岩海苔トップング

野菜のスープカレーに豚しゃぶトッピングはさすがに豪華 野菜の種類も帯広では1番多いと思う 1つ1つ個別調理された野菜はとても美味しい じゃがいもも かぼちゃも茹でた物では無いきちんと素揚げしている 大根 ながいも紫いも? きゃべつ 基本野菜そして ソウルストアと同じ揚げゴボウ これが旨い オーナーかなり食べ歩いているな!

岩海苔も ぼうずで癖になった美味しい
スープは鶏ガラかな?魚介をほのかに感じるニンニクも優しく感じる程度のあっさりテイストだが強めの味付けのスープどんな辛さでも美味しいだろう どんどん進化していく気配
・・・(KANAKOより上)
今回食べたのは ガーリックと魚介のスタミナスープで気まぐれ野菜のスープカレーに豚しゃぶと岩海苔トップング

野菜のスープカレーに豚しゃぶトッピングはさすがに豪華 野菜の種類も帯広では1番多いと思う 1つ1つ個別調理された野菜はとても美味しい じゃがいもも かぼちゃも茹でた物では無いきちんと素揚げしている 大根 ながいも紫いも? きゃべつ 基本野菜そして ソウルストアと同じ揚げゴボウ これが旨い オーナーかなり食べ歩いているな!

岩海苔も ぼうずで癖になった美味しい
スープは鶏ガラかな?魚介をほのかに感じるニンニクも優しく感じる程度のあっさりテイストだが強めの味付けのスープどんな辛さでも美味しいだろう どんどん進化していく気配
・・・(KANAKOより上)
2011年1月1日(土)
年越し
2011年1月1日(土)
今年のおせち 割烹 草乃
2010年12月30日(木)
塗装6
2010年12月30日(木)
温泉とか
温泉×21

前に白樺温泉で源泉をコップに汲んで うがいをしていたら 話好きそうな じいちゃんが寄ってきて(若いの夢を壊してがっかりするかもしれないが帯広の銭湯は全て汚水も循環しているんだよ)だって訴えられるぞ じいちゃん 何処で聞いたんだい? ついでに 飲泉するなら十勝川にしなさい だって・・・ いやいやきちんと加水 循環って書いてあるよ一部では まあ源泉を使っていれば循環していても源泉槽とは書ける 源泉100%を循環していても100%と書ける 最悪温泉で無くても温泉マークはつけられる あいまいだ じいちゃんは適当にあしらったが

ほとんど正直だ 中には温泉マークがあるHも市内にはあるが 塩素が入っていれば 入浴はよいでしょう。
白樺 アサヒ湯 ローマ ボストンは源泉 加水無し 温度調節無し 君乃湯は飲泉可 他は自己判断になるが 物は同格でしょう。

ほとんど正直だ 中には温泉マークがあるHも市内にはあるが 塩素が入っていれば 入浴はよいでしょう。
白樺 アサヒ湯 ローマ ボストンは源泉 加水無し 温度調節無し 君乃湯は飲泉可 他は自己判断になるが 物は同格でしょう。