2010年12月12日(日)
ラーメン二郎 松戸店
食べ歩き十勝外×15

お友達とラーメン二郎へ
空いている時間帯を狙ったつもりが、まあ行列は少ないのだろう(これでも)

全盛期の北京亭よりも ぶんぶん亭よりも厳しい。
僕あたり初心者なので雰囲気に圧倒されてしまった。
友達に掟や注文の仕方を教えてもらった(助かった)
まず食券を買う でも店内で待てるのは2人まで(ちなみに僕は注意されてしもた)でも松戸店は優しい方らしい。
席が空いたらセルフの水を汲んで着席 札を前に置く
友達はお兄ちゃんが札を持っていて注意されたのを見たらしい 後は待つべし(すいませ~ん)なんて言語道断
話をしている人は誰もいない
んで(にんにくいれますか?)と言われた時、野菜もとか にんにく硬麺でとか濃いめとか 注文する形。
チャーシューはたしか4枚と8枚がある。
友達は4枚にしていた だが普通の店の8枚分(倍と考えてよい)なおかつ友達は野菜多め?を頼んだ 店員さんに(食べられるかい?)と聞かれたらしい

完食 離れて座ったのでデジカメは友達に託した
僕のは携帯 まだ東京なのでアップできず
ちなみに僕は 硬麺のあとは普通 (野菜少なめにしないとだめだ) 麺少なめは無いので やっとの完食 本当にやっと チャーシューも普通で2枚でも1センチくらい あるので 普通で良し 麺も山岡屋の約1,5倍 宝来の麺をしっかりさせた感じ スープはこってり油多め 安いし自家製麺だから?
んで食べ終わったら丼と水を上に置いて自分のテーブルを必ず拭いてごちそうさまと言うと(どうも~)と

こっちが僕のたのんだ あくまで普通これで650円
僕の隣のにいちゃんはメン大盛り+野菜盛+チャーシュー
この子は小林タケルか? ちなみに@野菜盛は追加料金なし
空いている時間帯を狙ったつもりが、まあ行列は少ないのだろう(これでも)

全盛期の北京亭よりも ぶんぶん亭よりも厳しい。
僕あたり初心者なので雰囲気に圧倒されてしまった。
友達に掟や注文の仕方を教えてもらった(助かった)
まず食券を買う でも店内で待てるのは2人まで(ちなみに僕は注意されてしもた)でも松戸店は優しい方らしい。
席が空いたらセルフの水を汲んで着席 札を前に置く
友達はお兄ちゃんが札を持っていて注意されたのを見たらしい 後は待つべし(すいませ~ん)なんて言語道断
話をしている人は誰もいない
んで(にんにくいれますか?)と言われた時、野菜もとか にんにく硬麺でとか濃いめとか 注文する形。
チャーシューはたしか4枚と8枚がある。
友達は4枚にしていた だが普通の店の8枚分(倍と考えてよい)なおかつ友達は野菜多め?を頼んだ 店員さんに(食べられるかい?)と聞かれたらしい

完食 離れて座ったのでデジカメは友達に託した
僕のは携帯 まだ東京なのでアップできず
ちなみに僕は 硬麺のあとは普通 (野菜少なめにしないとだめだ) 麺少なめは無いので やっとの完食 本当にやっと チャーシューも普通で2枚でも1センチくらい あるので 普通で良し 麺も山岡屋の約1,5倍 宝来の麺をしっかりさせた感じ スープはこってり油多め 安いし自家製麺だから?
んで食べ終わったら丼と水を上に置いて自分のテーブルを必ず拭いてごちそうさまと言うと(どうも~)と

こっちが僕のたのんだ あくまで普通これで650円
僕の隣のにいちゃんはメン大盛り+野菜盛+チャーシュー
この子は小林タケルか? ちなみに@野菜盛は追加料金なし
2010年12月7日(火)
PICANTE 2
カレー十勝外×30

ニューヨークは当初トマトっぽく思って記憶しているが
改良されていって今回食べたがトマトは感じなかった。
ズッキーニやパプリカが細かく入っているのは 以前と変わりない 野菜ライフ10は 南瓜も茹でた物と揚げたものが 入っている イモ ニンジン ナス アスパラ 枝豆
ヒヨコ豆 さかがきごぼう ピーマン うずら卵 ブロッコリーも。
レンコンとアボカドはトッピングした。

嫁の開闢は野菜の切り方が違う こってり系はごろごろした感じだが このスープはにんじんなんかはスライスした物が3枚あと白髪葱が特徴。その他基本野菜あとインゲン

こっちはニューヨーク ああっキャベツも入っている
食べても食べても無くならない でも野菜なので以外に
後にこない

おっと器が 変わった

2人の至福の一時が終わりました。
そういえば以前ピカで店長していた方最近見ないので
スタッフの方に聞いてみた(東京か仙台でも行った?)答えはなんと
ピカンティ駅前店は のれん分けで現在そこの社長だそうだ
おめでとう Hさん。
改良されていって今回食べたがトマトは感じなかった。
ズッキーニやパプリカが細かく入っているのは 以前と変わりない 野菜ライフ10は 南瓜も茹でた物と揚げたものが 入っている イモ ニンジン ナス アスパラ 枝豆
ヒヨコ豆 さかがきごぼう ピーマン うずら卵 ブロッコリーも。
レンコンとアボカドはトッピングした。

嫁の開闢は野菜の切り方が違う こってり系はごろごろした感じだが このスープはにんじんなんかはスライスした物が3枚あと白髪葱が特徴。その他基本野菜あとインゲン

こっちはニューヨーク ああっキャベツも入っている
食べても食べても無くならない でも野菜なので以外に
後にこない

おっと器が 変わった

2人の至福の一時が終わりました。
そういえば以前ピカで店長していた方最近見ないので
スタッフの方に聞いてみた(東京か仙台でも行った?)答えはなんと
ピカンティ駅前店は のれん分けで現在そこの社長だそうだ
おめでとう Hさん。
2010年12月7日(火)
PICANTE
カレー十勝外×30

嫁と PICANTE へ なんか入り口が変わった?

中のドアも外のドアも取っ手が超変わっている。
なんだろう 防犯対策かな?
写真上 嫁は 開闢 牛すじに舞茸トッピング 辛さ なんと
5番 通称アガリ!

僕は サマーイン ニューヨーク もっと野菜が食べたいライフ10 辛さ 2番
通称 知覚の扉
嫁の開闢はあっさり系のスープ なのだが辛くするほど濃くが出る こってり系の僕のニューヨークより濃くがあるように感じた と言っても一口でギブアップ

嫁はスイスイと食べていた 僕が2番を汗だくで食べていたら(次から1番にすれば?)だって なめてる。
だが このピッキーヌの数と形

中のドアも外のドアも取っ手が超変わっている。
なんだろう 防犯対策かな?
写真上 嫁は 開闢 牛すじに舞茸トッピング 辛さ なんと
5番 通称アガリ!

僕は サマーイン ニューヨーク もっと野菜が食べたいライフ10 辛さ 2番
通称 知覚の扉
嫁の開闢はあっさり系のスープ なのだが辛くするほど濃くが出る こってり系の僕のニューヨークより濃くがあるように感じた と言っても一口でギブアップ

嫁はスイスイと食べていた 僕が2番を汗だくで食べていたら(次から1番にすれば?)だって なめてる。
だが このピッキーヌの数と形