2020年3月29日(日)
今日のまかない 野菜炒め 2020.03.28
2020年3月29日(日)
今日のまかない キムチ炒飯 2020.03.27
2020年3月28日(土)
今日のまかない 煮物定食 2020.03.26
2020年3月26日(木)
今日のまかない 中華丼 2020.03.25
2020年3月24日(火)
今日のまかない 宗八定食山盛りキャベツ付き 2020.03.24
まかない×843
今日のまかないは宗八定食山盛りキャベツ付きです。
宗八、といえばカレイです。
未だカレイとヒラメの食味の区別なく過ごしておりますが、日本人は云々・・とか、○国人は・・という観点は人を分断するもので結局経済によって人は変わる(衣食足りて礼節を知る的な)、というような話も聞きましたので(ラジオで)、これからもカレイとヒラメの区別なく過ごしていこうかな・・と。
それは冗談として気持ちカレイの方が淡白で身がしっかりしているのかしら、と思わなくもありませんが、焼き加減が実に激しい上に冷めてしまっているので確信には至りません。
香りのクセも強いような気もしますが自信が持てません。
そんな認識ですが、知識に加え体感にも重きを置きたいと気持ちから検索などはせず、この曖昧な状態をもう少し楽しみたいと思います。
キャベツは休みをまたいでしまいまかない行きとなった熟成キャベツです。
自家製香味油と酢と醤油でいただきます。
これは売れるのでは・・という可能性を感じます。

未だカレイとヒラメの食味の区別なく過ごしておりますが、日本人は云々・・とか、○国人は・・という観点は人を分断するもので結局経済によって人は変わる(衣食足りて礼節を知る的な)、というような話も聞きましたので(ラジオで)、これからもカレイとヒラメの区別なく過ごしていこうかな・・と。
それは冗談として気持ちカレイの方が淡白で身がしっかりしているのかしら、と思わなくもありませんが、焼き加減が実に激しい上に冷めてしまっているので確信には至りません。
香りのクセも強いような気もしますが自信が持てません。
そんな認識ですが、知識に加え体感にも重きを置きたいと気持ちから検索などはせず、この曖昧な状態をもう少し楽しみたいと思います。
キャベツは休みをまたいでしまいまかない行きとなった熟成キャベツです。
自家製香味油と酢と醤油でいただきます。
これは売れるのでは・・という可能性を感じます。




