2020年3月24日(火)
今日のまかない コロッケと玉子ともやしの炒めもの定食 2020.03.21
まかない×843
今日のまかないはコロッケと玉子ともやしの炒めもの定食です。
いただき物のコロッケは安定したおいしさ。
甘めですが、甘すぎというところまでは行っていない加減。
しっとり感とホクホク感もちょうどいいです。
玉子ともやしの炒めは、味付けの基準をどこに置くかということがポイントとのこと。
一番大切で一番見落としやすい事かもと思う一方で、ある意味現代において一番失われている事のようにも思います。
恐ろしい言い方をすれば自分が一番であったり、人なんかどうでもよかったりするうちはもはや絶対がつくほど持つ事ができない基準と言いたくもなるくらいですが、単純に言えば誰が食べてもおいしいと感じられる味というものです。

甘めですが、甘すぎというところまでは行っていない加減。
しっとり感とホクホク感もちょうどいいです。
玉子ともやしの炒めは、味付けの基準をどこに置くかということがポイントとのこと。
一番大切で一番見落としやすい事かもと思う一方で、ある意味現代において一番失われている事のようにも思います。
恐ろしい言い方をすれば自分が一番であったり、人なんかどうでもよかったりするうちはもはや絶対がつくほど持つ事ができない基準と言いたくもなるくらいですが、単純に言えば誰が食べてもおいしいと感じられる味というものです。
2020年3月23日(月)
今日のまかない 麻婆豆腐 2020.03.20
2020年3月19日(木)
今日のまかない 福建炒飯 2020.03.19
まかない×843
今日のまかないは福建炒飯です。
調理を担当します。
一口食べて「ん?」
さらに食べて「んん〜?」
と言う声が聞こえてきます。
何が起きてるのかしらと思えばついに合格です。
「中華丼も炒飯も合格してないのに」
とのこと。
確かに炒飯もいい感じ。
もやしも香ばしく食感も残っています。白菜よりも火が通りやすいのに我ながらうまくできたものです。
炒飯はけちって肉系は入れず卵、ネギ、ザーサイとメンマだけ。あんかけもあまってた分のもやしと玉ねぎで収めたので具はちょっと少なめ。
そこに来てさらに小松菜も入れ忘れています。
ですが炒飯とあんかけのバランスがなかなかのもの。
今日はいい日でした。
調理を担当します。

さらに食べて「んん〜?」
と言う声が聞こえてきます。
何が起きてるのかしらと思えばついに合格です。
「中華丼も炒飯も合格してないのに」
とのこと。
確かに炒飯もいい感じ。
もやしも香ばしく食感も残っています。白菜よりも火が通りやすいのに我ながらうまくできたものです。
炒飯はけちって肉系は入れず卵、ネギ、ザーサイとメンマだけ。あんかけもあまってた分のもやしと玉ねぎで収めたので具はちょっと少なめ。
そこに来てさらに小松菜も入れ忘れています。
ですが炒飯とあんかけのバランスがなかなかのもの。
今日はいい日でした。



