2010218(木)

♪成長。。。♪


♪成長。。。♪

今日は、雪もさらさら降りました。

まだ寒さもあります。

「花子」の子供、1月22日生まれ、
花子は、我家で生まれました。
今回が2度目の出産となります。

母乳の量が多いのか、順調に育っています。
寒い時期の出産、花子、一生懸命子育てをしています。

もう少しで、生まれて1ヶ月が経ちます。
今は、お母さんのおっぱいが元気の源です。

お母さんから離すのは、仔犬にも、親にもストレスが掛かるので、
2時間、3時間、半日、1日と、便の状態などを、十分観察しながら
離乳をします。

画像
生後、5日目、こんなに小さかったのに、お母さんの愛情を受けながら、ここまで育ちました。


画像
もう、一歩、一歩、歩く事が出来るようになりました。
この時期にしては、歩くのが上手です。

画像
長男、レット、お父さんに似ているのか毛の色が濃いです。
立ち上がると、あたりを観察しています。

画像
長女、レット、上手に歩けます。何か臭いがするのか、
この子もお父さん似なのかもしれません。

画像
次男、アプリコット、急なフラッシュに反応したのか、びっくりした様子です。この子の毛色はお母さんに似ているかもしれません。

生まれて、60日は、兄弟達と過ごす事になります。
お母さんから、愛情をもらって過ごしています。

花子、そして3人の兄弟、我家に生まれて来てくれて、
本当に有難う。

仔犬の成長とともに春が訪れるでしょう。
そして、我家で育ったこと、忘れないでね♪



2010217(水)

♪小雪。。。♪


♪小雪。。。♪

今日は、仕事がお休みの日です。

久しぶりに、朝遅くに起きました。

今日は、どうしても行かなくてはならない所と、
行って、みたい所がありました。

いつものように、ワンちゃんの手入れをしている時に、
「小雪」の様子がおかしいのに気がつきました。

「小雪」は、先日、食欲がないので病院で診察してもらいました。

特別、異常がなく、安心していました。
しかし心配なので、1階の居間に置いていました。

画像
ペットシーツと新聞紙の間に、「出血が。」
一度、取替え、新聞紙のみひいてあげると、
また、大きな出血ののあとがありました。

これは、「生理。」です。
「小雪」は、2008年10月生まれ、
小雪の降る日に我家に向かえたので、
そんな名前が、つきました。
今年の10月で2歳になります。

画像
普通、生後、9ヶ月前後で、1回目の生理があります。
あと毎年、2回を周期に生理が来ます。
「小雪」は、これで、3回目の生理です。
我家では、生理中、いろいろな場所が汚れてしまうので、
比較的安価な、オムツを使っています。

通常、生理開始日から、10日から15日の間で、
交配をしますが、その子によって男の子を許容する、
時期が、さまざまです。

早い子は、6日目から、遅い子は20日以上経ってから、
許容する場合もあります。
この時期ぐらいから、近郊、もしくは、道内、
の繁殖、業者様に交配をお願いする事があります。
今、交配すると、分娩が、2ヶ月後の、5月上旬です。

画像
「どうするの、父ちゃん?」我家の男の子を使う事も、視野には入れています。
最初の、出産なので、我家の男の子との交配が望ましいと思います。
ただ、より良い血統を望んだ場合、地方での交配を依頼する事になります。

今日、行きたかったところ、激安の伝道「ドンキホーテ」様。お客様からペットのコーナーが拡大したとの情報で、
早速、行ってきました。

今回が、2回目ですが、確かにペットコーナー、充実していました。

サークルや、フード類、キャリーからリードまで、
多種多様でした。午前2時までの営業なので、仕事が終わってからゆっくりえらぶ事が出来ます。
価格も、どれをとってもやはりお安い感じがしました。
前の、西帯広の長崎屋様のあとですが、駐車スペースも広く
食材、から薬局までどれをとってもたくさんな品ぞろえです。

同じ、2階のスペースを見ると、紳士、婦人服のコーナーがありました。
婦人服のコーナーの方が広いですが。
紳士、用のコーナーが狭かったです。
安さの伝道なので、洋服も安いのか。

体格が良いというか、太っているというか、
だいたい、サイズが、LLかXLです。
洋服を買いに行くと言うかいつもは、会うサイズを選びに行く。そんな感じです。
いつもうなだれて帰って来ることが多いのですが、
行ってみました。

私の、年代の着る服はあまりありませんでしたが、
30分あまり探しているとLLサイズ何点か見つけました。
試着というスペースが何処にあるのか分からず、衝動買いです。

画像
LLサイズのジャージ、上下で、1,000円でした。
サイズで選ぶと、デザインが好みのものがありません。
「父ちゃん、このジャージ何処で着るの?」
部屋着にも派手です。

トレーナーは、3,980円のが1,480円。
このトレーナーは普段でも着れます。

何度か行くと、楽しい所なのかも知れません。

画像
「プー」ちゃん、たくさん飾りがついたお写真です。
こんな工夫が出来るんですね。
素晴らしいです。

画像
こちらは、おすまし画像、プーちゃん可愛いですね。
父ちゃん、今日は。留守してごめんなさい。

プーママ、有難う御座います。

何かと、のんびりした1日でした。♪



2010216(火)

♪信じる事。。。♪


♪信じる事。。。♪

今日は、花子の子達、1月22日生まれ、
生後3週目の健康診断の日です。

この時点で、最初の健康診断を行います。
一人、一人、診察をする台にに上がります。
今日、気が付いたのですが、自然に私の手が
膝のうえでしっかりと結び合っています。

何か祈るような気持ちで、健康診断を向かえているのか、ふと思いました。


心音、検査、頭、体ののエコー検査、目、口、耳、の状態ゆっくりと診察が始まります。

普段と変わらない光景ですが、やはり緊張感もあります。

お母さんと一緒ですが、中には震える子もいます。
この段階で、問題があった子は、今までに1人います。
その子は、心臓の音に雑音が入っていました。
後の検査で、心臓の弁の開き方に問題がありました。

もうこの段階でかなり多くの事が分かります。
現在この子は、我家にいますが、この間の1歳の検診で、
問題のないレベルまで回復していました。

3人とも健康状態は良好でした。

画像
長男、レット、どちらかというとお母さんに似ています。
とても元気で、活発な子です。

画像
長女、おっとりとした雰囲気です。綺麗な目をしています。
これから、皆も毛もくるくる伸びてきます。

画像
次男、アプリコット、兄弟より若干毛色が薄いです
お父さんが、レット、ニュースプリングデーという、
レットの子では、血統が良いとされる家系です。
お母さんは、我家で生まれた花子です。

皆、元気で良かったね。

今日は、私立高校の入学試験の日でもありました。
予想以上に、道路が混雑していました。
初めての経験で、「ここから、歩いていきなさい。」
とは言えませんでした。
公立の、推薦を受けているとは言えども、
今回の試験は重要です。
ここの高校だと自宅からそんなに遠くはありません。

画像
娘の部屋から、良い曲が流れてきました。
この年齢になると、今の曲は何だかわかりません。
ただこの曲は聴き覚えがありました。

自分の世代はまだカラオケボックスがありませんでした。
主に、「八トラ。」で、自宅でカラオケ三昧。
金のマイク2本が、ついて、「氷雨、」「雪国」、演歌が多かったと思います。
金額は、高かったと思いますが、エコー機能や、音楽を遅くしたり、早めたりする機能もついていました。

そういえば、何処にあるのだろう?
捨ててはいないはずです。

娘のこの綾香さんのアルバム、今日、買ったようです。
あまり新しい物ではないそうですが、
我家は、おこずかいは、毎月与えていません。
欲しい物があったら買ってあげる。
そんな感じですが、お年玉が、まだかなり残っている様子です。
「試験の帰りに、アルバムを買う?」
自信があったのか?
それは娘には、決して聞けませんでした

とにかく、今は、娘、自信の人格形成の過程や将来の展望を、
親として信じてあげる事しかできません。

大きな望みはありません。
ただ普通に・・・その「普通」という事がどれだけ大変な事か
早く分かって欲しいです。

朝、起きたら、ご飯が出来ていて、蛇口をひねればお湯が出て、着ようと思った服がたたんであって、
それは、普通ではないと思います。
高校に入れば、洗濯、掃除は、自分のものは、すべてさせたいと妻が言っていました。

妻の家庭は、早くから、両親が仕事に出て、
この時期、ルンペンストーブのたきつけから、
ご飯の用意まで、すべて早い年齢からしていたと聞いています。

今は、子供を信じてあげる事しか私には出来ません。
何度、失敗を繰り返してもかまいません。

今日、娘が買ってきたアルバムの中に、
心に響く1曲がありました。

確か、綾香さんも何処か健康の状態が悪いと、
テレビで見た事があります。
そんな中、素晴らしい努力をしていると思います。
こんな女性に成長して欲しい思いもあります。

ayaka i believe.




2010215(月)

♪出会い。。。♪


♪出会い。。。♪

「杏」の子達、1月8日生まれ、新しいご家族と名前が決まりました。

お引越し時期まで間に合えば、名前を血統書に載せる事が可能です。

画像
長男、「サブ」君です。とてもお顔が綺麗な子です。
兄弟の中ではおとなしい方です。

画像
長女、「モモ」ちゃんです。兄弟の中でも一番小振りですが、元気一杯です。お名前は、すぐに決めて頂きました。

画像
次女、「ミルキー」ちゃんですとても美人さんです。
一人だけ、黒いですが、何処にいても目立ちます。

3人とも、元気一杯成長しています。
お引越しは、気候の良くなった、3月10日頃からです。
まだ日にちはありますが、兄弟仲良く過ごす事になります。

今回も、素敵な出会いがありました。
成長の記録として、ご家族にはお写真を、お送りさせて頂いております。

休日、お時間があるときには、会いに来て頂いております。
3人とも、元気に成長してね♪

明日は、私立高校の受験日です。
我家も、今日、高校の受験会場の下見に行ってきました。
少々、疲れた様子でしたが、食欲だけはあるようです。

私も、高校時代が、人生の中で一番楽しかったです。
友達や仲間もたくさん出来ました。
高校時代は、良く音楽聴いていました。

当時は、ラジオで、「オールナイト、ニッポン。」
良く聞いていました。

今でも、放送されているようですが、何方が、パーソナリティーを勤められているか、分かりませんが、
当時は、「ビートたけし」さんです。

面白くて、面白くて、ねた帳、みたいのを自分で造って、
クラスの皆で遊んでいました。

そんな同じクラスの中にいた、女の子が私の妻です。
結婚式には、クラス全員が出席してくれました。
担任の先生に仲人をお願いしました。

そんな中、娘をここまで育ててくれた妻には、
とても感謝しています。

高校生になったら、いろいろなこと経験して、楽しく過ごして欲しいです。
そんな意味もこめて、シンディーローパー。
「ハイスクールはダンステリア」 1983年




2010214(日)

♪誰だ。。。♪


♪誰だ。。。♪

今日は、2月14日、バレンタインデーです。

2月は早いような気がします。

「白」の子達、「キナコ」2月4日で1歳。

子供を、生ませる予定が無いので、避妊手術をする事にしました。

先日、かなり短くカットしてもらいました。

自宅に、「白」と「キナコ」二人がいます。

「白」もリタイヤしたので、時期をずらして手術します。

最近、「キナコ」の様子が、変です。

娘が、高校受験のためか、二人に接する時間が少なくなったのか、いたずらをするようになりました。

特に、私の物が大好きです。

画像
携帯電話、寝る時や、休み時間に、置いておくと、気がついたら、無くなっています。

傷もつき、とうとう昨日、着信音が鳴らなくなりました。
今日も、着信が何軒かありました。
分からないので、マナー状態で、肌身離さず、持っていました。

明日、以降、保険に入っているので、無料で交換出来るそうです。
スピーカー部分が、機能していないようです。
「故障」扱いにして頂きましたが、これから気をつけます。

画像
眼鏡です。だいたい度数の合うのが3本ありますが、
この2本は、耳に掛かる部分が、かじられて傷がついています。

先日、見てもらうと、上の眼鏡は、部品交換不可能で、耳に当たる部分を削って頂きました。

大分楽になり、現在は使用しています。
下の眼鏡は部品を交換する事になりました。

画像
何か、後ろめたい気持ちがあるのか、手の届かない所に
たたずんでいました。

たぶん、かまってもらいたいのでしょう。
ごめんね、気がつくのが遅くて。
寂しかっただね、「キナコ」。
娘も、先日から、「ごめんね。」といって抱きしめていました。誰がやったなんて叱ったりはしないからね。

明後日は私立の高校の受験日です。
まあ大変な時期ですが、誰もがくぐってきた道です。

娘の、クラスは、3年生、11人。
男子は、5人。
先程、自分で造った、チョコレートを包装して、
男子のお宅に妻と届けたそうです。

「エ! 毎年しているみたいですが、今年はお宅にお邪魔するって迷惑じゃないの?」

今年は、郵便受けに入るサイズににそろえたそうです。
あ、やっぱり考えているんだと、ホッとしました。

男子の5人も大変かと思いますが、毎年、ホワイトデーに返してくれるそうです。

皆、保育園から11人一緒です。
田舎の学校の特徴かもしれませんが、
友達以上の感覚のように見えます。

お互い、男子、女子、異性を意識する年齢ですが、
本当に仲が良いです。
その為、父兄の方々といつも集まったりしています。
ミニバレー、や川狩り、誕生会、ボーリング、カラオケ大会。

今年の春で、初めて、個人個人が別々の道を歩き始めます。

これを、将来に向けての、一つの経験にして欲しいと思っています。

人を敬うやさしい気持ち、困ったととき支え合う、協調性。
どんな、苦しい事があっても決してくじけない、強い心。

どれだけ身についたかは、本人にしか分かりませんが。

11人全員が、一生涯の友達になると思います。

我家にも素敵な春が訪れるのを待っています♪



<<
>>




 ABOUT
PINK POODLE
トイプードル専門 ブリーデング ショップ 2003年開業。ご自分の目で見て、触ってじっくり、観察してください。お母さんのおっぱいを飲んでいるうちから見にこられ、成長の過程を皆様に見て頂くのも、飼い主様の楽しみになって頂ければと思います。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PINK POODLE
住所帯広市川西町西3線69-5
TEL0155-59-2240
営業10:00 - 18:00
定休毎週 水曜日
 カウンター
2007-05-12から
543,664hit
今日:3
昨日:39


戻る