旧ブログ(498)
2015年4月22日(水)
食べるのが大好き!のともえさん
2015年4月21日(火)
土佐煮
2015年4月21日(火)
4・21の天空
旧ブログ×498

学生の頃、理科の授業で
「圧力が高いところから低いところへ物質は移動する」
というようなことを習った記憶があります。
空気もいわば物質ですから
気圧が高いところから低いところへ流れるわけで
昨日の低気圧が抜けて高気圧がやってくると
低気圧の方へ空気が流れ、風が強くなるようです。
今日がまさにそんな日ですね。
原理的には東京でも同じことが起きていたはずなのですが
十勝のこの以平の丘に来ると
その自然現象を強く意識するようになります。
それが本来のあり方だと
ふと思ったりします。
風が強いのはあまり歓迎しにくいですが
そのおかげで日高がくっきりと見えるのはいいですね。
昨日UPしたたけのこも
今、土佐煮や若竹煮を作る準備をしています。
作れる量に限りがあったりで
ビュッフェではなかなかお出しできないメニューも
平日ランチでは召し上がっていただけます。
日高を見ながらのんびりと
春の食材を使ったランチなどいかがでしょうか。
本日も11時よりお待ちしております。
「圧力が高いところから低いところへ物質は移動する」
というようなことを習った記憶があります。
空気もいわば物質ですから
気圧が高いところから低いところへ流れるわけで
昨日の低気圧が抜けて高気圧がやってくると
低気圧の方へ空気が流れ、風が強くなるようです。
今日がまさにそんな日ですね。
原理的には東京でも同じことが起きていたはずなのですが
十勝のこの以平の丘に来ると
その自然現象を強く意識するようになります。
それが本来のあり方だと
ふと思ったりします。
風が強いのはあまり歓迎しにくいですが
そのおかげで日高がくっきりと見えるのはいいですね。
昨日UPしたたけのこも
今、土佐煮や若竹煮を作る準備をしています。
作れる量に限りがあったりで
ビュッフェではなかなかお出しできないメニューも
平日ランチでは召し上がっていただけます。
日高を見ながらのんびりと
春の食材を使ったランチなどいかがでしょうか。
本日も11時よりお待ちしております。
2015年4月20日(月)
このこどこのこたけのこきのこ
旧ブログ×498

当店は、食材については
十勝産、北海道産を基本的に使うようにしています。
それもできれば、
なるべく近隣で採れたものを使いたいと考えています。
もちろん季節的な問題などで
本州の食材を使うこともあります。
(冬場の葉野菜などはどうしてもそうなります)
ですが、多くの場合
美味しくてコストの低いものを探していくと
それが十勝産、北海道産であることが非常に多いです。
食べ物も道産子、といったところでしょうか。
輸送費などの中間コストがかからないわけですから
ある意味当然なのかもしれませんが。
とは言え、本州にも美味しいものももちろんあります。
春といえばタケノコの季節です。
煮ても炊いても美味しいタケノコですが
十勝産のタケノコはちょっと手に入らず
料理長と母があちこち探した結果
九州からお取り寄せという形で仕入れました。
どこのこ、と尋ねられれば鹿児島の子、ということになりますね。
ご飯に入れて炊き込んだり
煮物に加えたり。
当店が普段お出ししている家庭料理に合う食材です。
是非食べにいらしていただければと思います。
どうでもいいことですが
「旬の筍」
文字にすると似ていますね。
もう一つどうでもいいことですが
「たけのこの里」と「きのこの山」は
私はどちらかと言うと「たけのこの里」派です。
どちらかと言うと、ですけれども。
ということで本日も11時より営業しております。
土日は混雑することが多くご迷惑をおかけしますが
平日はゆったりとお食事していただけると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
十勝産、北海道産を基本的に使うようにしています。
それもできれば、
なるべく近隣で採れたものを使いたいと考えています。
もちろん季節的な問題などで
本州の食材を使うこともあります。
(冬場の葉野菜などはどうしてもそうなります)
ですが、多くの場合
美味しくてコストの低いものを探していくと
それが十勝産、北海道産であることが非常に多いです。
食べ物も道産子、といったところでしょうか。
輸送費などの中間コストがかからないわけですから
ある意味当然なのかもしれませんが。
とは言え、本州にも美味しいものももちろんあります。
春といえばタケノコの季節です。
煮ても炊いても美味しいタケノコですが
十勝産のタケノコはちょっと手に入らず
料理長と母があちこち探した結果
九州からお取り寄せという形で仕入れました。
どこのこ、と尋ねられれば鹿児島の子、ということになりますね。
ご飯に入れて炊き込んだり
煮物に加えたり。
当店が普段お出ししている家庭料理に合う食材です。
是非食べにいらしていただければと思います。
どうでもいいことですが
「旬の筍」
文字にすると似ていますね。
もう一つどうでもいいことですが
「たけのこの里」と「きのこの山」は
私はどちらかと言うと「たけのこの里」派です。
どちらかと言うと、ですけれども。
ということで本日も11時より営業しております。
土日は混雑することが多くご迷惑をおかけしますが
平日はゆったりとお食事していただけると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年4月19日(日)
4・19の天空
旧ブログ×498

春になって気温が上がってきたからか
日中はガスが出て
日高山脈を覆ってしまうことが多いのですが
今朝は風が出ていることもあってか
日高がはっきりと見えました。
もう少し暖かくなると
外で遊ぶ機会も多くなるでしょうし
5月くらいからは運動会なども催されることと思います。
天空ではオードブルなどのご注文も承っております。

配達も可能な限りお受けいたしますが
時間や配達の範囲に少し条件がございます。
(日中の営業もございますので、開店前までの配達となります)
ご予算なども含めまして、ご用命の前にご相談ください。
本日は11時より営業しております。
日中はガスが出て
日高山脈を覆ってしまうことが多いのですが
今朝は風が出ていることもあってか
日高がはっきりと見えました。
もう少し暖かくなると
外で遊ぶ機会も多くなるでしょうし
5月くらいからは運動会なども催されることと思います。
天空ではオードブルなどのご注文も承っております。

配達も可能な限りお受けいたしますが
時間や配達の範囲に少し条件がございます。
(日中の営業もございますので、開店前までの配達となります)
ご予算なども含めまして、ご用命の前にご相談ください。
本日は11時より営業しております。