2025524(土)

カンタベリーのクリスマスローズとチューリップが見頃です。


カンタベリーのクリスマスローズとチューリップが見頃です。

カンタベリーの庭は緑が美しい季節となりました。
画像
画像
この時期のエゾリス君の散歩道(通路)の雰囲気は良いですね!
クリスマスローズを植え始めてから20年近く過ぎました。
画像
カンタベリーではクリスマスローズが見頃となっています。
画像
ピンクのバイカラーがきれいですね。
画像
八重咲きの花もいいですね。
画像
画像
こぼれ種で増えた株が多くなってきました。より自然に近い感じで咲いていますね。
画像
画像
チューリップも庭の良いアクセントになっています。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025523(金)

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~

×533

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~

ゴールデンウィーク期間中は中断していた北海道内温泉地へのリハビリの旅を再開します。
加賀温泉郷から帯広空港着の最終便で到着しました。
普段ならこのまま中札内に戻るのですが、今回は羽田から十勝を訪れる観光客になってみました。
画像
帯広市内に行って「いっぴん帯広本店」で豚丼をいただきました。やっぱりまずは豚丼ですね。
画像
そしてこの日の宿泊はリハビリも兼ねて十勝川温泉です。
画像
ホテルは今まで泊まった事のない「笹井ホテル」です。
十勝川に泊まるのは約10年振りですね。
過去には観月苑、大平原、第一ホテルに泊まったことが有ります。
画像
十勝の観光案内がなにか新鮮ですね。
画像
午後10時、ロビーは静かですが、お風呂は深夜も入れます。モール温泉を満喫してから、部屋でゆったり。
画像
寝る前にもう一度温泉に入って、就寝。
画像
朝起きると外は十勝川温泉の街並み。
他に有名温泉に負けず、十勝川のモール温泉も素晴らしいですね。近くなので、また日帰りでも来てみたいです。
画像
朝食はビュッフェスタイルとなります。
画像
ホテルをチェックアウトしてから、すぐ隣にある道の駅ガーデンスパ十勝川温泉へ。
画像
この道の駅は比較的新しく、ここに来るのは初めてです。
画像
画像
館内も新しく、人気のパン屋さんなども出店しています。
画像
十勝川のモール温泉が祀られています。
画像
同じ音更町内にある大人気の道の駅おとふけ(なつぞらのさと)にも寄ってみます。
画像
ランチにラーメン藤の塩ラーメン。

~(9)へ続く~

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025519(月)

飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(2)

×533

飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(2)

加賀温泉駅前にある回転寿司大平という地元の人に人気のお店で昼食です。
安くて美味しかったので、またリピートしたいですね!
画像
食事の後は小松市にある日本自動車博物館へ。
画像
トヨタ2000GTをはじめ、ありえない数の名車がビルのなかに収まっています。じっくり見たら1日掛かりますね!
この日の宿泊は車で40分の山中温泉です。
「かがり吉祥亭」にチェックインしてから、山中温泉の街を散策。
画像
繁華街のゆげ街道はレトロな街並で良いですね。
画像
街の中心部には菊の湯、山中座とともに、毎時0分に動くからくり時計もあります。
ホテルの近くにある「こおろぎ橋」も見学してから、部屋そして温泉へ。
画像
お部屋はベッドと和室で窓の下には渓流が見えます。
上品な露天風呂のある温泉に入ってから夕食です。
画像
こちらもレストランでの懐石タイプになります。
画像
自慢の天ぷらとビールなどアルコール類は飲み放題です。
そして、お造り、煮物、特典の山中牛のステーキ、地酒の飲み比べなどメニューは盛りだくさんです。
デザートもいただき、お腹いっぱい。
食後にロビーラウンジでプリンとコーヒーのサービス。
画像
貸切の家族風呂も使えて、休む暇がありません。
いろいろ満喫して、就寝!
朝から温泉に入ってから、朝食です。
画像
朝食も豪華、フリーのサラダとヨーグルト、飲み物も付いています。そしてラウンジではコーヒーとデザートも楽しめます。
こちらもとてもいい宿でした。また来たいですね!
チェックアウトした後は小松空港へ。
画像
石川県立航空プラザ
画像
政府専用機の案内や飛行機の展示、そして恐ろしい数のモデルプレーンは楽しかったですね。
画像
レンタカーを返して小松空港のターミナルへ。
画像
昼食はやっぱり小松うどんですね。
小松空港グッズとお土産を買って、JALにチェックイン。
サクララウンジで休んでから出発です。
画像
JAL188便 羽田空港行き
眼下に小松空港の滑走路が望めます。
約50分で東京羽田へ。
約1時間の乗り継ぎで帯広空港に帰ります。
画像
いつものJAL579便 HND-OBO です。

飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(1)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025518(日)

飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(1)

×533

飛行機で行く小松空港から片山津温泉・山中温泉への旅(1)

4月の退院後、はじめて飛行機に乗って旅をしてみます。
画像
今回は帯広空港からの出発です。
タバコを辞めたので、替わりと言っては何ですが、JALの空港御朱印帳を買ってしまいました。
帯広から羽田空港までは1時間半ほどなので、道内を車で旅するより楽かもしれません。
羽田ではサクララウンジで30分ほど過ごしてから、次の便に乗り継ぎます。
画像
JAL189便 小松空港行きに搭乗します。
羽田から小松空港までは50分くらいかな、近いですね。
画像
空港でレンタカーを借りて、15分で片山津温泉へ。
画像
この日の宿泊は湖畔の宿・森本です。
画像
お部屋は柴山潟に面した角部屋でした。湖がきれいですね!
飛行機が遅れたので、18時45分の到着になりました。
画像
さっそく夕食の懐石料理です。
画像
画像
少しずつ料理が運ばれてきて、上品で美味しいですね。
ビールや焼酎などの飲み物代も込み、ご飯、デザートまで満喫しました。
画像
湖に面した大浴場が一カ所ですが、泉質がとても良いです。
温泉に3回入ってから就寝。
画像
温泉が効いたのか、朝5時台に起きてしまいました。
柴山潟から昇る朝日がとてもきれいでした。
温泉に2回入ってから朝食。
画像
これまた理想的な朝食です。
画像
柴山潟を眺めながら、ゆっくりしてチェックアウト。
画像
片山津温泉の街並みを散策してから、加賀市街へ出発します。
画像
お目当ては大聖寺にある石川県九谷焼美術館です。
画像
館内には九谷焼の芸術作品がいっぱい。とても良い博物館です。2階のカフェとミュージアムショップも素敵でした。

~その(2)へ続く~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025517(土)

六花の森のオオバナノエンレイソウが見頃、奇形の花も・・!


六花の森のオオバナノエンレイソウが見頃、奇形の花も・・!

今年もシーズンパスポート¥1500を購入して、六花の森へ行ってみました。
画像
5月の六花の森も良いですね。
画像
大株のシラネアオイも満開。
画像
そして水辺にはエゾリュウキンカが咲き始めています。
画像
柏林ではいつものようにマルセイクッキーとコーヒーのサービスがあります。
画像
さて今が見頃のオオバナノエンレイソウが咲く森へ。
画像
一応オオバナノエンレイソウの看板もあります。
画像
森一帯が白い花で埋め尽くされています。
画像
画像
名前の通り花が大きいですね。
画像
そして、こんな変わった奇形のオオバナノエンレイソウを見つけました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,167hit
今日:1
昨日:72


戻る