2025929(月)

日高山脈の麓「十勝千年の森」は周辺の景色に馴染んでいます。


日高山脈の麓「十勝千年の森」は周辺の景色に馴染んでいます。

とかち花めぐり共通券を使って、2カ所目のガーデンに行ってみます。有効期限があと2週間です。時間を見つけて何とか訪れてみます。
画像
カンタベリーから車で1時間10分の十勝千年の森です。
この入口周辺と受付の建物が懐かしいですね。
画像
そしてこちらは「2012北海道ガーデンショー」の会場ですね。
石の記憶という作品が残っています。
4か月振りの休日に・・やっと「北海道ガーデンショー」へ~その1~
4か月振りの休日に・・やっと「北海道ガーデンショー」へ~その2~
画像
カフェ・キサラまでやって来ました。
画像
ここから見る「アースガーデン」は素晴らしいです。
画像
オリジナルハンバーガーセットをいただきます。
ハンバーガーを食べるのは6カ月以上振り。
画像
千年の森の見どころのひとつ「メドウガーデン」へ。
画像
花のピークは過ぎていますが・・
画像
この素朴な雰囲気も良いですね!
画像
こちらはキッチンガーデンです。
画像
個人的にはこのダリアが結構好きです。
画像
もうハロウィーン仕様になっています。
画像
ローズガーデンは想像以上に良いです。
画像
「ファームガーデン」
画像
千年の森のアイドル・ヤギさんがゆったり草を食んでいます。
画像
北海道ガーデンショーから13年、ガーデンが周辺の風景に馴染んでいます。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025927(土)

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(18)~温根湯温泉~

×542

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(18)~温根湯温泉~

約3月振りに道内の温泉旅を再開しました。
今回は中札内から3時間半の北見地方・温根湯温泉に行ってきました。
画像
「道の駅しほろピア21」で切符とピンズを買って、士幌牛丼と蕎麦のセットをいただきます。
その後「道の駅かみしほろ」で切符、ピンズ購入後、道道88号線を通って、置戸町勝山集落へ。
画像
郵便局を探しましたが、なかなか見つかりません。なんと移転して公民館の中に入っていました。
「道の駅おんねゆ温泉」に立ち寄り、切符とピンズを購入。
画像
2年振りにやって来ました。温根湯温泉・大江本家。
画像
今回は上層階の良い部屋にしてくれました。
画像
無加川と温根湯温泉街の眺めが素晴らしいですね!
画像
温泉にはもちろん到着時から何度も入ります。個人的にはここの泉質が好きです。
画像
夕食はバイキング。この料金にしては良い内容です。
画像
生ビールと清里の焼酎を注文。美味しくいただきました。
このあとも温泉を愉しんでから、就寝。
朝も早くに起きて温泉です。
画像
朝食のバイキングも良いですね。
このレストランからはカンタベリーと同様にエゾリスを観ることが出来ます。
最後、温泉に入ってからチェックアウト。
画像
大江本家はやっぱり良いです。また泊まりに来ます。
画像
無加川対岸から大江本家の全景。
画像
道の駅おんねゆ温泉に立ち寄り、北見の新玉ねぎを購入。
画像
そして、以前から気になっていた塩別つるつる温泉に日帰り入浴してみます。やっぱり良いお湯ですね。
画像
昼食は12年振り?に置戸のいなだ屋本店へ。
画像
えび天おろし蕎麦をいただきました。
このあと「道の駅ステラほんべつ」で切符とピンズを買って帰宅しました。

~(19)へ続く~

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025925(木)

8月の強風で倒れたカラマツの木、やっと撤去できました!


8月の強風で倒れたカラマツの木、やっと撤去できました!

8月の強風で倒れてしまったカンタベリーのカラマツの木。
駐車場に直撃しましたが、幸いにも車は無事でした。
画像
もう2か月近くが、過ぎてしまいました。
画像
宿の周辺は秋らしい雰囲気になってきました。
画像
そろそろカラマツを撤去しなければ・・
ノコギリを使って手動で切り取ります。
画像
スッキリしました。
画像
もうひとつクルミの木が枯れていたので、切り取ります。
画像
こちらもスッキリしました。
画像
やって来たエゾリス君。
「あれっ、クルミの木が無くなった?」

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025921(日)

2025とかち花めぐり共通券で3年振りに「十勝ヒルズ」へ!


2025とかち花めぐり共通券で3年振りに「十勝ヒルズ」へ!

何とか時間をつくって、約3年振りに十勝ヒルズを訪れることが出来ました。
画像
今回は十勝のガーデンを3カ所入園できて2000円の「とかち花めぐり共通券」を利用します。
画像
入場ゲートの雰囲気が以前と変わりました。
ハロウィーンのデコレーションで良いですね。
画像
いきなりアーティスティックです。
画像
なぜか通路に青いドア。
画像
レストラン周辺の花もきれいです。
画像
「スカイミラー」
ブルーサルビアと市街地の風景が美しいです。
画像
何気ない庭がとても良いです。
画像
「アニーカの庭」
画像
エキナセアが好きです。
画像
バラ園も良いですね!
画像
そして蓮池です。
画像
蓮の花には癒されます。
画像
「アルフレスコ」
画像
事務所、売店の建物。センスあります。
画像
この雰囲気も結構好きです。
ひさびさの十勝ヒルズ、良かったですね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025919(金)

小松空港から加賀温泉郷への旅vol.4~山代温泉・白山菖蒲亭~

×542

小松空港から加賀温泉郷への旅vol.4~山代温泉・白山菖蒲亭~

山代温泉最終日の宿泊は白山菖蒲亭です。
画像
風情のある雰囲気が好きです。
画像
大浴場への通路には九谷焼が展示されています。
画像
お部屋は3階の角部屋で見晴らしが良いです。
そしてさらに素晴らしいのが、部屋に露天風呂が付いている事です。
画像
これは良いです!やめられません!
夕食はレストランで・・
画像
この宿の加賀会席も素晴らしいです。
画像
お造りもセンスありますね!
画像
加賀の日本酒飲み比べセットを頼んでしまいました。
能登牛の焼肉や天ぷらなどもあり、お腹いっぱいになりました。
画像
ご飯の後にはデザート。ごちそうさまでした。
何度も温泉に入ってから就寝。
早朝から温泉、そして豪華な朝食です。
<トップの写真>
山代温泉のキャラクター「すぱクロ」です。
画像
またグッズを買ってしまいました。
画像
朝8時半、すこし早いですが、チェックアウトして加賀温泉駅まで送ってもらいました。
加賀温泉駅からタクシーを拾って小松空港へ。
画像
今年5月に続き2回目、良い空港ですね。
画像
出発時間までサクララウンジで売店で買ってきたプレミアム笹寿司とビールをいただきます。
画像
11:00発 JAL186便 世界自然遺産塗装
帰りも日本トランスオーシャン航空の機材で運行です。
画像
小松空港から羽田空港は1時間掛かりません。あっという間ですね。
羽田で帯広への乗り継ぎ時間が40分なので、急いで搭乗口へ。
画像
しかしJAL577便は悪天候の為、1時間以上遅れる見通し。
サクララウンジに行って休んでから搭乗します。

小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.2~山代温泉・みどりの宿萬松閣~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.3~山代温泉・古総湯と総湯~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,246,063hit
今日:32
昨日:83


戻る