2025723(水)

久し振りの異常な暑さにエゾリス君もバテてしまいました!


久し振りの異常な暑さにエゾリス君もバテてしまいました!

今年の夏はちょっと異常な暑さですね。今日の中札内村は5,6年振りに35℃を越えてしまいました。感覚的には10年振りくらいの暑さですね。
画像
窓の外のリス小屋ではエゾリス君がのびているみたいです。
画像
この暑さで完全にバテてしまっています。
画像
室内は幾分涼しいのですが、外に出るともわっとしますね。
画像
カフェへの通路(エゾリス君の散歩道)も見るからに暑そう!
画像
宿から見上げる青空は、真夏の空といった感じです。
今年の暑さのピークは今日明日になるでしょう。
もう少しの辛抱なので、頑張りましょう!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025718(金)

45年間で世界と日本の都市地図が500枚以上揃いました。


45年間で世界と日本の都市地図が500枚以上揃いました。

あまり公表していませんが、私はかなりの地図マニアなので、本棚には密かに地図が並んでいます。
訪れた街の地図を購入するのが、45年も続いているのです。
少し紹介してみます。
画像
2011年台湾を旅行した時に買った高雄市の地図。
画像
こちらはチェコ・プラハの地図です。
ヨーロッパの地図は鳥観図などになっていてオシャレですね。
画像
2017年、クロアチア・ドブロクニクの地図。
この街の素敵な街並みを思い出します。
画像
こちらは旧ユーゴスラビアの小国モンテネグロの地図。
画像
マレーシア・サバ州コタキナバルの地図。
訪れたのは2016年ですね。
画像
中国の興味深い街・重慶は本当に楽しかったですね。
画像
昨年買ったラオス・ビエンチャンの地図。
こうして過去の地図を眺めていると当時の事を思い出しますね。
画像
国内の都市地図は300以上、そして海外の都市地図が200以上・・
閲覧をご希望の方はお気軽にお申し付けください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025713(日)

ハマナシの咲く夏の「六花の森」を散策してみました。


ハマナシの咲く夏の「六花の森」を散策してみました。

カンタベリーから車で10分の六花の森。
画像
年間パスポートを毎年買っているのですが、久し振りにやって来ました。
画像
もちろんですが、園内では春とはまた違って雰囲気になっています。
画像
<トップの写真>
今年はアンブレラのアートがあります。
画像
そしてこの時期と言えば、ハマナシ(はまなす)ですね。
画像
画像
こちらは六花の森を代表する景色です。
画像
画像
柏林ではコーヒーとマルセイクッキーのサービスがあります。
画像
今回は坂本直行さんの作品をじっくり鑑賞。
画像
画像
エゾアジサイ・・なかなか良いですね。
画像
六花亭工場前もきれいに整備されました。
画像
坂本直行山岳館前のこの雰囲気も良いです。
画像
ちょうどお昼時なので、六カフェでランチ。
画像
定番のチキンバスケットとパンにしてみました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025710(木)

エゾリス君が2匹仲良く、シマリスさんとも一緒にお食事!


エゾリス君が2匹仲良く、シマリスさんとも一緒にお食事!

7月に入ってから暑い日と忙しい日が続いています。
今日は涼しいですが、少しお疲れ気味です。
そんなときはリスを観て癒されましょう。
画像
カフェから見ると、小屋にエゾリス君が2匹入っています。
画像
エゾリス兄弟かな。だいたい2匹いると喧嘩が始まるのですが・・
画像
画像
2匹で仲良く食べています。
画像
花壇の穴からシマリスさんが顔を出しました。
画像
シマリスさんとインパチェンスの花。
画像
上でエゾリス君、下でシマリスさん、仲良く食べています。
こちらも癒されますね。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202577(月)

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~

×537

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~

登別温泉に2泊したあと、もう1泊する事が可能になりました。白老町で1日観光してみます。
画像
パークホテル雅亭をチェックアウトしてから、虎杖浜の外湯アヨロ温泉へ。いい雰囲気の銭湯です。
画像
そして名物食堂「かに太郎」に行ってみました。
1日20食だということなので、売り切れかと思っていました。
画像
貴重な「かに飯」¥500をいただけました。
画像
昨年につづき2度目のウポポイです。
画像
まずは体験交流ホールでアイヌの芸能を観劇。
画像
国立アイヌ民族博物館の2階エントランスはやっぱり素晴らしいですね。
2度目なので展示をゆっくり見学出来ました。
画像
アイヌの伝統的コタン。
画像
アイヌの歌謡実演。
画像
普段は泊まらない虎杖浜温泉に宿泊してみます。
改装したばかりの虎杖浜温泉ホテルです。
画像
特に温泉は新しくて泉質も素晴らしいですね。
なぜ今まで立ち寄らなかったのでしょうか!
画像
夕食はホテルのレストランで海鮮丼と生ビール。
いつもの通り、何度も温泉に入ってから就寝。
翌朝、朝風呂をしてから、朝食です。
画像
こちらもなかなか良いですね。
温泉を堪能して、チェックアウト。
画像
D51と特急おおぞらの展示が印象的な道の駅あびらD51ステーション。素晴らしい道の駅ですね。
画像
ソフトクリームをいただいてから、中札内に帰ります。

~(18)へ続く~

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,240,356hit
今日:74
昨日:157


戻る