2023年2月4日(土)
さらべつ霧氷スポットはマイナス28℃、”サンピラー”かな?
更別村×58

今朝は凍れそうだったので、さらべつ霧氷ツアーを催行。
カンタベリーから車で約20分の更別村勢雄地区へ。
午前6時20分、すでに車が6台、写真家の先客がいらっしゃいました。
なんと!車の温度計がマイナス28℃に!
無風、快晴なので、もちろん霧氷が出来ていますね!
日高山脈もくっきり見えています。

午前7時前、木々の間から朝日が昇り始めます。
さあ太陽が出て来ました!
太陽が昇るとともに、毛嵐が広がってきました。

毛嵐に紛れて分かりづらいのですが、薄っすらとサンピラーのようなものが確認できます。
毛嵐に覆われた木々が幻想的ですね!
こんなかわいい木があったの?気づかなかった!
エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで
早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
カンタベリーから車で約20分の更別村勢雄地区へ。












エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで
早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年2月3日(金)
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その1~羽田で乗り継ぎ目的地へ~
旅×543

今年も新年の旅の集合場所(市役所)に向け出発します。
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
年始めにどこかの市役所で集合するこの旅は・・なんと26回目(26年目)になるのです。
今年は新千歳からの出発です。
新年最初のフライトなのでJALのファーストクラスにしてみました。
機材はエアバスA350です。
食事をしながらの優雅な空の旅で1時間半はあっという間に過ぎてしまいますね。
羽田空港第1ターミナルに到着。
空港からバスで10分、多摩川スカイブリッジを渡った川崎市側にある「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」に前泊します。
ホテルの部屋からは国際線ターミナルとB滑走路が見え、航空ファンにはうれしい立地です。
このホテルの朝食はなかなか良いですよ!レストランから滑走路も見えるし・・
翌朝は羽田空港第2ターミナル(ANA側)へ。
搭乗するのはANA563便 高知行き、搭乗口は508番、バス移動ですね。
機材はエアバスA321、この便もマイルを使ってプレミアムクラスを予約しました。
座席は1A、空の上でのお食事もついております。
飛行機は快適ですね~!
あっという間に「高知竜馬空港」に到着。
到着口から空港バスに乗って・・
はりまや橋で下車。伊野町行きのバスに乗り換え、さらに伊野町で高岡(土佐市)行きバスに乗車。
目的地のバス停に到着しました。
~その2へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
年始めにどこかの市役所で集合するこの旅は・・なんと26回目(26年目)になるのです。

新年最初のフライトなのでJALのファーストクラスにしてみました。










飛行機は快適ですね~!

到着口から空港バスに乗って・・


~その2へ続く~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その2~今年の集合は土佐市役所~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その3~最果ての宿毛と土佐清水~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その4~清流四万十川の街・中村~
2023新年の旅26「土佐市・高知・四万十」その5~4年連続の松山道後温泉~
昨年の新年の旅ブログ2022新年の旅25「安来・境港・美保関」その1~2年振りの市役所集合へ~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年2月1日(水)
2月はアカゲラさん、エゾリス君など・・森の仲間たちが集まります!
森と野鳥×89

あっという間に、1月が終わり、2月ですね!
なぜか?冬のこの時期、カンタベリーの庭に野鳥が集まって来ます。
リス小屋にはエゾリス君、そして後ろの木にアカゲラさん。
エゾリス君が食べているヒマワリの種をみんなが狙っていると言った感じですかね!
シジュウカラさんもそのひとりです!
あきらめて、もうひとつのエサ台へ。
お~!もう一匹のエゾリス君がやって来ましたね!
冬は周辺にエサが無いので、カンタベリーのリス小屋に森の仲間たちが集まって来るのですね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
なぜか?冬のこの時期、カンタベリーの庭に野鳥が集まって来ます。





冬は周辺にエサが無いので、カンタベリーのリス小屋に森の仲間たちが集まって来るのですね!
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年1月29日(日)
厳寒期の中札内村・雪の丘から頭を出す”日高山脈”
中札内村×378

ここ1週間ほど、晴れの日が続く中札内村。
でも朝晩はマイナス20℃近くまで冷え込んでいます。
あまりに天気が良いので、日高山脈を見に出掛けてみました。
途中、道路より畑に積もった雪の方が高くなっている所がありました。

札内川を渡って、新札内丘陵地までやって来ました。
真っ白な雪の丘から十勝幌尻岳が頭を出しています。
この景色、冬場の好きな風景のひとつです。
「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
でも朝晩はマイナス20℃近くまで冷え込んでいます。






「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~3月31日)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年1月26日(木)
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.14~旧五輪教会を見学後、帰路へ~
旅×543

この旅最後の目的地は久賀島の世界遺産・旧五輪教会です。
福江港から木口汽船のシーガルという船に25分乗船。
久賀島の田ノ浦港に到着。
これで五島列島の5つの島を制覇!
久賀島の人口は300人を切っていて、5島の中で最も人口が少ない島です。
島で唯一のレンタカー屋さんで車を借りて、目指すは五輪集落。
対岸に見えるのは2日前に訪れた奈留島。
未舗装、対向不可の悪路を進むこと30分で行き止まりの駐車場、そしてそこから徒歩で15分。
ようやく五輪集落が見えてきました。
実はこの集落、船がメジャーな移動手段のようですね。
世界遺産の旧五輪教会、なんとも素朴な建物で、とても情緒があります。
<トップの写真>
現在は教会として使われていないので、内部の撮影はOKです。
手作り感たっぷりの窓枠とステンドグラス、良いですね!
行きづらいという事もあり、今回訪れた世界遺産の教会でもっとも感慨深いですね。
帰り道に「牢屋の窄殉教記念教会」と・・
「浜脇教会」に立ち寄り、田ノ浦港へ。
朝取り置きしてもらっていた「鬼鯖寿司」を福江港で受け取り、車でいただきます。
少々お高いのですが、ダブルを購入。とてつもなく美味しかった。今まで食べた鯖寿司でナンバーワン!
夕方の飛行機の時間まで福江島の教会を巡ってみます。
「水ノ浦教会」
真っ白な教会はまわりの風景にとけ込んでいます。
「楠原教会」
煉瓦造りの重厚な雰囲気が好きな教会です。
五島福江空港
ANA4916便 18:15発 福岡行きで帰路につきます。
この日はホテル日航福岡に宿泊。
夕食はこちらにします。
「牧のうどん」
博多うどん、なかなか美味しいですね!
翌日、日本一便利な福岡空港へ。
羽田経由で帯広へ。ついに長い旅も終了です。
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.1~宮古島東急リゾートへ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.2~伊良部島と下地島~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.3~池間大橋の海と平良西里~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.4~那覇乗り継ぎで与論島へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.5~与論島の蒼い珊瑚礁~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.6~那覇羽田経由で伊丹空港~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.7~奄美から喜界島日帰り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.9~加計呂麻島と高知山展望台~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.10~異国情緒あふれる長崎~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

久賀島の田ノ浦港に到着。
これで五島列島の5つの島を制覇!
久賀島の人口は300人を切っていて、5島の中で最も人口が少ない島です。
島で唯一のレンタカー屋さんで車を借りて、目指すは五輪集落。

未舗装、対向不可の悪路を進むこと30分で行き止まりの駐車場、そしてそこから徒歩で15分。

実はこの集落、船がメジャーな移動手段のようですね。

<トップの写真>
現在は教会として使われていないので、内部の撮影はOKです。

行きづらいという事もあり、今回訪れた世界遺産の教会でもっとも感慨深いですね。



少々お高いのですが、ダブルを購入。とてつもなく美味しかった。今まで食べた鯖寿司でナンバーワン!
夕方の飛行機の時間まで福江島の教会を巡ってみます。

真っ白な教会はまわりの風景にとけ込んでいます。

煉瓦造りの重厚な雰囲気が好きな教会です。

ANA4916便 18:15発 福岡行きで帰路につきます。



博多うどん、なかなか美味しいですね!
翌日、日本一便利な福岡空港へ。

2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.1~宮古島東急リゾートへ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.2~伊良部島と下地島~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.3~池間大橋の海と平良西里~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.4~那覇乗り継ぎで与論島へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.5~与論島の蒼い珊瑚礁~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.6~那覇羽田経由で伊丹空港~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.7~奄美から喜界島日帰り~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.9~加計呂麻島と高知山展望台~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.10~異国情緒あふれる長崎~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.11~新上五島町・頭ヶ島天主堂へ~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.12~奈留島の世界遺産・江上天主堂~
2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.13~マルゲリータと教会巡り~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。

