独り言(487)


2022414(木)

好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その9


好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その9

 検証のラストを飾るのは、言わずと知れた世界初の即席麺日清の元祖鶏ガラ チキンラーメンです。(麺85g、ゆで時間鍋で1分)


画像



 発売は1958年です。

 番組の中では、上位20品にはノミネートされていませんでしたが、自分としては絶対に外すことのできない一品。

 今となってはレトロな味わいというか、時代遅れなのかもしれませんが、鶏ガラチキン味にはなんとも懐かしさがただよってくるものがありますね。
 永遠の味わいとでもいうのでしょうか。


画像


 この程、パッケージの配色(セピア、白、オレンジの3色からなる横じま模様)が、「色彩商標」として商標登録されたそうです。

 創業者の安藤百福さんは偉大ですね~


 次回はいよいよ検証結果発表です。



2022413(水)

好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その8


好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その8

 検証8杯め。エースコックわかめラーメンごま・しょうゆです。(麺88g、ゆで時間3分のところ2分に短縮)


画像



 発売39年になるそうです。

 先入れかやく入り粉末スープは珍しいと思います。

 かやくの中にわかめが入っているけれど、さらにマシマシにしてあります。


画像



 わかめからダシ(?)が出て、スープと麺を一体化させてくれています。
 この磯の香りは、インスタント麺の中でもひと際異彩を放つ存在となっています。


 ちなみに、番組内でのランキングは第4位でした。



2022412(火)

好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その7


 検証7杯め。明星中華三昧赤坂璃宮広東醤油です。(麺80g、ゆで時間4分のところ3分に短縮)


画像


 1981年発売。

 弾力のある縮れの強い細麺は、ノンフライ麺です。XO醤の旨みとオイスターソースのコクをウリにしています。


画像



 中国料理店の味の再現を目指しているとか。良い意味でインスタント麺らしからぬ味わい。そこはかとなく高級感がただよっています。
 スープの強い旨みに麺も負けていません。



 ちなみに、番組内でのランキングは第5位でした。



202249(土)

好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その6


好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その6

 検証6杯目は、明星チャルメラしょうゆラーメンです。(麺90g、ゆで時間3分のところ2分に短縮)

画像



 発売56年なんだとか。懐かし~!

 縮れの強い細麺は、いかにも昔からの即席麺らしいビジュアルです。


画像



 良い意味でインスタント麺らしい味わい。クセのない昔風で万人向きと言えます。
 自分流にあとがけできるという秘伝のスパイス付きですが、これはそれぞれのお好みですね。


 ちなみに、番組内でのランキングは第9位でした。



202248(金)

好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その5


好きなインスタント袋麺by食いしん坊主 検証その5

 検証5杯目は、東洋水産 マルちゃん正麺醤油味です。(麺80g、ゆで時間3分のところ2分に短縮)


画像



 2011年発売で、売り上げ№1なんだとか。

 並み太の麺はなめらかでコシのある食感。生麺うまいまま製法は特許製法らしい。


画像



 全体的にレベルの高い印象ですが、同社のマルちゃん正麺中華そば和風醤油味と比較すると、ほんの少し洗練度に欠けるような気がしてしまうのは気のせいかな。


 番組内でのランキングは第3位でした。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,426,861hit
今日:102
昨日:222


戻る