独り言(487)
2013年11月17日(日)
新そばって?
独り言×487

そば屋さんの店内に、トップ画像のような張り紙が見られる季節です。
「新そば」と聞いただけで、蕎麦っ食いは心躍る気分になってしまいます。
でも、新そばって、いつ頃のものを言うのでしょうね。早いものでは7月頃にも出回っているようですし、10月から11月にかけて出回っているものもありますよね。
実は、新そばには、北海道産などの夏に出る新そばと、本州以南などで栽培される秋の新そばの2種類あるそうです。
夏に出る新そばは、略して「夏新(なつしん)」、秋に出る新そばは「秋新(あきしん)」と呼んで区別しています。
いわゆる「新そば」は、通常この秋新のことを言うようですから、一般的には10月から11月にかけて出回るそばが新そばとされているようです。
では、いつまで新そばと言うのか(言えるのか)という疑問がわいてきます。
しかし、この解答はなかなか見当たらず、あっても「まあ、年内でしょう」と実にそっけないものでした。
新そばのスタート時期については、ものすごく丁寧な解説が見られるのですが、終期についてはあまり関心がないものと思われます。
初物好きの特性というべきでしょうか。(笑)
「新そば」と聞いただけで、蕎麦っ食いは心躍る気分になってしまいます。
でも、新そばって、いつ頃のものを言うのでしょうね。早いものでは7月頃にも出回っているようですし、10月から11月にかけて出回っているものもありますよね。
実は、新そばには、北海道産などの夏に出る新そばと、本州以南などで栽培される秋の新そばの2種類あるそうです。
夏に出る新そばは、略して「夏新(なつしん)」、秋に出る新そばは「秋新(あきしん)」と呼んで区別しています。
いわゆる「新そば」は、通常この秋新のことを言うようですから、一般的には10月から11月にかけて出回るそばが新そばとされているようです。
では、いつまで新そばと言うのか(言えるのか)という疑問がわいてきます。
しかし、この解答はなかなか見当たらず、あっても「まあ、年内でしょう」と実にそっけないものでした。
新そばのスタート時期については、ものすごく丁寧な解説が見られるのですが、終期についてはあまり関心がないものと思われます。
初物好きの特性というべきでしょうか。(笑)
2013年9月4日(水)
気になる…熊さん出没注意の看板
2013年8月22日(木)
キノコ♪ きのこ♪ 茸♪…
2013年7月24日(水)
東山魁夷の日本画のような感じに写せたら…
2013年4月28日(日)
ラーメン本の断捨離!
独り言×487

何かに関心を持つと、そのことに関する本をとにかく読みまくる、という性癖があるものですから、家の中で本の占める割合が高くなる一方です。
で、このたびラーメン本の一部を処分することにしました。まさに断腸の思いです。(泣)

幸い、ラーメンの大好きな人が貰ってくれるということになったので、若干罪の意識が低減されているのが救いです。

お酒にまつわる本や食べ物に関する本など、これまでかなり処分(譲り渡し)してきましたが、断捨離はまだまだ続きそうです。
でも、活字のあるものに限っては、なるべくなら「捨」は避けたいものです。
で、このたびラーメン本の一部を処分することにしました。まさに断腸の思いです。(泣)

幸い、ラーメンの大好きな人が貰ってくれるということになったので、若干罪の意識が低減されているのが救いです。

お酒にまつわる本や食べ物に関する本など、これまでかなり処分(譲り渡し)してきましたが、断捨離はまだまだ続きそうです。
でも、活字のあるものに限っては、なるべくなら「捨」は避けたいものです。