独り言(487)
2014年1月4日(土)
体重計が壊れた!?
2013年12月31日(火)
第1回 麺オブ・ザ・イヤー2013by食いしん坊主 決定!!
独り言×487

先ほど、やっと審査が終わりました。
審査員が一人だけのせいもあり、非常に審査が難航し、その間、かなりの量のお酒を消費してしまいました。審査員の体力はもう限界点に達しています。
審査対象は、今年、食いしん坊主が食べた167食の麺類すべてです。
審査基準は、味とか値段、サービス内容などはもちろんですが、それだけでは甲乙つけがたく、食いしん坊主のその日の体調とか、ブログに画像を載せる関係上、写真の写り具合といった、お店とは全く関係のない個人的な観点まで加味しての選考となりました。
それでは発表します。第1回 麺オブ・ザ・イヤー2013by食いしん坊主グランプリは……
弟子屈町・いぶきさんの「元祖いぶきのラーメン」に決定いたしました!おめでとうございます。

選考理由など、審査委員長(?)からお願いしたいところですが、先ほど申し上げましたとおり、体力の限界に達している模様ですので省略させていただきます。
いつも、当ブログをご覧いただいているみなさん、来年もよろしくお願いいたします。zzz…
審査員が一人だけのせいもあり、非常に審査が難航し、その間、かなりの量のお酒を消費してしまいました。審査員の体力はもう限界点に達しています。
審査対象は、今年、食いしん坊主が食べた167食の麺類すべてです。
審査基準は、味とか値段、サービス内容などはもちろんですが、それだけでは甲乙つけがたく、食いしん坊主のその日の体調とか、ブログに画像を載せる関係上、写真の写り具合といった、お店とは全く関係のない個人的な観点まで加味しての選考となりました。
それでは発表します。第1回 麺オブ・ザ・イヤー2013by食いしん坊主グランプリは……
弟子屈町・いぶきさんの「元祖いぶきのラーメン」に決定いたしました!おめでとうございます。

選考理由など、審査委員長(?)からお願いしたいところですが、先ほど申し上げましたとおり、体力の限界に達している模様ですので省略させていただきます。
いつも、当ブログをご覧いただいているみなさん、来年もよろしくお願いいたします。zzz…
2013年12月30日(月)
食いしん坊主の麺食い白書2013
独り言×487

今年も、ダイエットのリバウンドにもめげず、多くのラーメン、蕎麦、うどん、パスタなどの麺食に励みました。
以下、エリア別の麺食数を紹介します。
・帯広市内…ラーメン 50食
そば 27食
その他の麺類 6食
・十勝管内…ラーメン 11食
そば 12食
その他の麺類 2食
・北海道内…ラーメン 17食
そば 20食
その他の麺類 2食
・北海道外…ラーメン 8食
そば 8食
その他の麺類 4食
合計で167食でした。
思ったほど食べてないものですね。少し安心しました。
明日は、この中から、記念すべき第1回の「麺オブ・ザ・イヤーby食いしん坊主」が選出されることになっています。
今、審査員による(一人しかいませんが)厳正な審査が続けられているところです。
さて、結果はいかに。乞うご期待!!
※トップ画像は、ラーメン部門にノミネートされている中の一つ、尾道ラーメン壱番館さん(尾道市)の醤油ラーメンです。
以下、エリア別の麺食数を紹介します。
・帯広市内…ラーメン 50食
そば 27食
その他の麺類 6食
・十勝管内…ラーメン 11食
そば 12食
その他の麺類 2食
・北海道内…ラーメン 17食
そば 20食
その他の麺類 2食
・北海道外…ラーメン 8食
そば 8食
その他の麺類 4食
合計で167食でした。
思ったほど食べてないものですね。少し安心しました。
明日は、この中から、記念すべき第1回の「麺オブ・ザ・イヤーby食いしん坊主」が選出されることになっています。
今、審査員による(一人しかいませんが)厳正な審査が続けられているところです。
さて、結果はいかに。乞うご期待!!
※トップ画像は、ラーメン部門にノミネートされている中の一つ、尾道ラーメン壱番館さん(尾道市)の醤油ラーメンです。
2013年12月25日(水)
サンタさん、キタ~ッ!!愛媛の貴婦人♪
独り言×487

サンタさんからのプレゼントがなかなか届かないので、いじけていました。
あんなに良い子にしていたのに…グレてやる!と非行に走りかけたところに、四国のサンタさんから届きました!!
やはり、良い子にしていてよかった♪
今年のプレゼントは、「愛媛生まれの貴婦人・紅まどんな」。名前からしておいしそうなみかんです。新種なのかな。四国のサンタさんは、いつも新種のみかんを送ってくれますから。
いつも、ありがとうございます。

「ゼリーのような食感」とありますが、本当にそんな感じです。香りも良く、ものすごくジューシーです。
オードリー・ヘップバーンとか、松阪慶子、秋吉久美子などの25歳くらいの頃のイメージです。(この方々のこと、私はよく知りませんが…爺やが、そう申しております)
四国のサンタさん、来年もよろしくお願いしま~す!
あんなに良い子にしていたのに…グレてやる!と非行に走りかけたところに、四国のサンタさんから届きました!!
やはり、良い子にしていてよかった♪
今年のプレゼントは、「愛媛生まれの貴婦人・紅まどんな」。名前からしておいしそうなみかんです。新種なのかな。四国のサンタさんは、いつも新種のみかんを送ってくれますから。
いつも、ありがとうございます。

「ゼリーのような食感」とありますが、本当にそんな感じです。香りも良く、ものすごくジューシーです。
オードリー・ヘップバーンとか、松阪慶子、秋吉久美子などの25歳くらいの頃のイメージです。(この方々のこと、私はよく知りませんが…爺やが、そう申しております)
四国のサンタさん、来年もよろしくお願いしま~す!