食べある記(十勝)(605)


202454(土)

NEWオープン!音更町・レストランMAMO音更本店さんの五目あんかけ焼きそば


NEWオープン!音更町・レストランMAMO音更本店さんの五目あんかけ焼きそば

 天然温泉ホテル鳳の舞内のレストランです。以前は、ごはん屋塒(ねぐら)さんだったところです。
 連休前のオープンでした。大樹町の晩成温泉の食堂と同じ経営のようです。

画像


 朝食バイキングもやってるようです。


画像



 メニュー豊富。何にしようか。


画像



 麺類はラーメン、そばもあるけど…この日は、五目あんかけ焼きそばの気分でした~♪
 大きな皿にやや黒っぽいあんのかかった焼きそばが登場です。


画像


 魚介系ではなく、肉やキノコ、野菜主体のあんかけ焼きそばのようです。
 味付けは少し濃いめに感じました。塩分控えめの高血圧ジジイには、ちょっと厳しいかも。


画像


 麺は、熱々パリパリのいい焼き加減です。


 他のメニューも試してみようと思います。再訪決定!



2024426(金)

新得町・蕎麦 十箱さんのもりそば


新得町・蕎麦 十箱さんのもりそば

 ミズバショウを写した帰りは、定番コースの十箱さんへ。
 先客2、後客4名。

画像

画像


 この店では「冷そば」の一択と決めています。


画像


 この日も「もりそば」です。

画像


 いつもよりも田舎感高めの感じですね~。

画像


 次回は山菜採りの帰りかな。また来ます。



202446(土)

芽室町・そば蔵大正(笑)庵さんのもり


芽室町・そば蔵大正(笑)庵さんのもり

 オオハクチョウの撮影前の腹ごしらえで訪れました。
 暖簾の裏表が反転しています。


画像


 この日は小上がりのロの字カウンター席を使用。


画像

画像

画像

画像


 日中は15℃を超えることもあり、冷蕎麦をオーダーするようになってきました。

画像


 並み太の角が立った田舎系です。しかもカタめの茹で上がりでシャキッとしています。

画像


 たっぷりの蕎麦湯が嬉しい!

画像



 先客0、後客6名。



202441(月)

音更町・蕎麦二天さんのざる二色


音更町・蕎麦二天さんのざる二色

 今年2度目。年に3~4回は通う店ですが、今年はちょっとハイペースかも。

画像


 いつものカウンター席№5。(笑)先客0、後客6名。


画像


画像


 この日も定番のざる二色です。


画像


 卓上に常備の海苔。心置きなく使えるのが嬉しい!


画像


 コシが強めのカタ茹でタイプ。今日も◎!

画像


画像


 今年は、より足繫く通うことになりそうです。



2024326(火)

新店オープン! 大樹町・そば乃兎月さんのもり&かけ


新店オープン! 大樹町・そば乃兎月さんのもり&かけ

 オープン情報をキャッチしたので、さっそく行ってみました。

画像

 ここは、以前満月食堂だったところですね~。改装したようで店内外とも小綺麗になっています。

 小ぢんまりとした店内は、カウンター席とテーブル席を配置。開店時間に合わせ入店したので、先客0、後客4~5名は地元客か。

画像


 一品料理や丼ものもあるようです。

画像



 「もり」と「かけ」の両方を注文です。

画像


画像


 もりが先に出てきて、ややあってからかけを出してくれたのですが、もうちょっと間をおいてから出してほしかったところ。温そばはどうしても柔らかくなりやすいので…。


画像


 並み太よりやや細めの蕎麦(もり)は、コシが強めのシャッキリとした感じで好みのタイプでした~♪

画像


 気になるメニューがあるので、山菜採りのシーズンになったらまた来たいと思います。

 新しい店のオープンが続く印象の大樹町ですが、町の勢いのようなものを感じますね。宇宙ロケット効果なのかな。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,425,734hit
今日:73
昨日:183


戻る