食べある記(十勝)(604)


2024217(土)

音更町 そばや然さんのかしわ


音更町 そばや然さんのかしわ

 道の駅オープン時以来2度目。


画像


画像


 10時の開店直後に入店。当然のごとく先客0、後客0。


画像


画像


 温かしわを注文後、呼び出しベルを渡され席で待機5分ほど。

画像


 できた~っ!


画像


 大樹産の十勝海霧そば使用とか。量多め。(嬉)


画像


 フードコート内という落ち着きの無さは仕方のないところですが、十分満足できるレベルかと思われます。



2024123(火)

芽室町・そば蔵 大正(笑)庵さんの雪見そば


芽室町・そば蔵 大正(笑)庵さんの雪見そば

 サラッと軽く雪が降った日、温蕎麦目当てに出かけました。


画像


 そこそこ風情が感じられますね~♪


画像


 というわけで、雪見そばにしてみました。ちなみに、メニューに月見そばはありません。


画像


 やや太めの田舎蕎麦は、温そばにピッタリ合っています。


画像


 先客0、後客3組、6名。



2024121(日)

新ラーメン誕生! 士幌町・M.Kitchenさんのザンギ屋さんのラーメン


新ラーメン誕生! 士幌町・M.Kitchenさんのザンギ屋さんのラーメン

 士幌市街地を貫く本通り沿いにある尖がった三角屋根が目印のザンギ専門店で、昨年の4月にオープンしました。(当ブログでは、同年5月に紹介)

 この程、道内紙で「ザンギ専門店でラーメン」の記事が載っていたので、さっそく駆けつけました。


画像

画像


 ザンギ発祥地の釧路でザンギコンクール準グランプリ受賞とのこと。


画像


画像

画像


 そのザンギ専門店がラーメンを作ったら…


画像


 …こうなりました~♪ 3味ありますが、醤油ラーメンにしてみました。


画像


 あっさりとしたやさしい味わいです。マスターが釧路出身で、慣れ親しんだ釧路ラーメン寄りになるようです。


画像


 チャーシューの代わりに、別皿で大ぶりのザンギが付いてきます。


 次回は、塩ラーメンにしてみようと思います。


・M.Kitchen…士幌町西2線(アスポ西向かい)



20231219(火)

浦幌町・ 藪そば かし和家さんのもり


浦幌町・ 藪そば かし和家さんのもり

 久しぶりの浦幌です。厚内海岸での撮影の帰りに立ち寄りました。半月以上前のことです。

 浦幌駅前から…

画像


 駅前通りを市街地に向かって進んでいくと…

画像


 左手にかし和家さんがあります。

画像


 2年前に老舗の味を引き継ぎました。

画像


画像


画像



 何にしようか悩んだ末に、「もり」に落ち着きました。


画像


 更科そばにクロレラ粉末を混ぜ合わせた色鮮やかなグリーンのそばがトレードマークです。


画像


 しっかりと味の引き継ぎが行われたようで、お昼時の店内は、地元客で賑わっていました。


 新店主さんの頑張りには脱帽です。



2023125(火)

音更町・蕎麦二天さんのざる二色 


音更町・蕎麦二天さんのざる二色 

 7か月ぶりです。先客1、後客8、待ち客2。開店時間直後にほぼ満席となり、相変わらずの人気です。


画像


 マイ指定席№5!(笑)


画像


 一応、メニューを眺めますが…


画像


画像


画像



 やっぱり、ざる二色に落ち着きます。


画像


 白も黒も、それぞれの持ち味があり、優劣はつけられませんね~。


画像


 この日も、しゃっきりとした硬めの茹であがりです。たっぷりの海苔とともにいただきました~♪



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,407,405hit
今日:255
昨日:243


戻る