食べある記(十勝)(604)


20231117(金)

芽室町・蕎麦処なかがわさんのかき揚げ蕎麦


芽室町・蕎麦処なかがわさんのかき揚げ蕎麦

 スカイパーク展望台からの撮影の帰りに立ち寄りました。オープン時以来2度目です。


画像



 駐車場も店内も広々していてストレスなしです。これ、自分にとっては店選びのときの大事なポイントです。先客0、後客4名。


画像


画像


 この日は温蕎麦にすることは決まっていたのですが…おっと、新メニューがありますね~。かき揚げ蕎麦にします。


画像



 自分にはもうちょっと硬ゆででもいいかも。のどごし良し!


画像


 次回はもう一つの新メニュー「カレー蕎麦」にしてみようかな。



20231115(水)

幕別町・そば居酒屋いつきさんの とりごぼうそば


幕別町・そば居酒屋いつきさんの とりごぼうそば

 幕別駅前にある蕎麦店。ほぼ10年ぶりに訪れました。


画像



 先客0、後客1名。店内の造作は変わっていないようです。

画像


 夜は居酒屋を営業しているため、串焼きや鶏料理などのメニューも充実。夜も来たくなりますね~。


画像


 トップメニューのとりごぼうそばにしました。客の7割が注文する人気メニューなんだとか。


画像


 幕別町産のそば粉を100%使用した手打ちで並み太の蕎麦は食べ応えがあります。


画像


 鶏肉は柔らかく、ごぼうのうま味がしみ出たつゆには昔懐かしさが感じられます。


画像



2023112(木)

鹿追町・そば かとうさんのかしわそば


鹿追町・そば かとうさんのかしわそば

 福原山荘で紅葉の撮影帰りです。


画像


 ちょうどお昼時に差しかかったところだったので、駐車場には車がいっぱい! 座れないかと心配になりましたが、ちょうど1テーブルが空いたところでラッキーでした~♪


画像


 今年4月にオープンしたばかりの店ですが、これが5度目の入店です。この日は温そば気分だったので「かしわそば」にしてみました。


画像


 温・冷どちらも遜色ないデキだと思いますが、自分としてはわずかに温そばの方に軍配かな~。その時の外気温次第ということでしょうか。


画像


 個人的には冷やかけメニューがあると嬉しいのですが。今後に期待です。



20231027(金)

再訪~幕別町・かふぇ ぬかないさんの ぱいたんラーメン


再訪~幕別町・かふぇ ぬかないさんの ぱいたんラーメン

 この日もキノコ採りの帰りです。そう言えばこの店は、先代さんの頃からいつもキノコ採りの帰りにしか訪れていないかも。

画像


 先客0、後客2名。暗くてよく分かりませんでしたが店内に湯気が充満していたようです。

画像


画像


 前回来た時に気になっていた「とりぱいたん」を注文することに。


画像


 鶏白湯にしては、さほど白濁していません。鶏出汁(だし)感も控えめですね。その分、食べやすい仕上がりとなっています。ニンニクの風味はやや強めです。


画像


 ホロホロ系のチャーシューは、大判の厚切りタイプ。やっぱり食べ応えあります。

 次回は、「とんこつ」も試してみたいものです。



20231010(火)

鹿追町・ そば かとう さんのもり


鹿追町・ そば  かとう さんのもり

 3か月ぶりの4度目。先客7、後客1。


画像



 この日は冷蕎麦で「もり」です。


画像



 ソツのない綺麗な仕上がり。タイプです。


画像



 遠距離でも、つい来てしまいます。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,407,545hit
今日:116
昨日:279


戻る