食べある記(十勝)(605)


2022128(木)

オープン! 芽室町・蕎麦処なかがわさん


オープン! 芽室町・蕎麦処なかがわさん

 先月10日のオープンだったようです。


画像



 この店舗は、久呂無木芽室店⇒三国⇒片のといずれもそば屋さんが入居しています。


 ↓ 前店と特に変わったところはなさそうです。


画像



 メニューはいたってシンプル。オープン時用なのかも。


画像


 初めての店なので温・冷どちらも試したくて、「ざる」と「かけ」を注文。

 時間差をつけて出してほしかったけど、両方同時に出てきちゃいました~!


画像


 並み太の手切りかな。のど越しの良いタイプです。つけ汁(つゆ)はやや弱めでやさしい味わい。


画像



 ↓ かけそば


画像


 ざるを食べている間放置されていたせいか案の定柔らかめで、血圧高めの自分にはちょっと塩分が気になるところ。


 店内広々とゆったりしているので、ファミリーでの利用もOK。

 空き店舗が塞がってくれてありがとう! です。



・蕎麦処なかがわ…芽室町東めむろ3条南1



2022125(月)

美唄焼鳥・惣菜 炎 マックスバリュ音更店さんの焼鳥


美唄焼鳥・惣菜 炎 マックスバリュ音更店さんの焼鳥

 マックスバリュ音更店での初買い物。スーパーのダイイチやフクハラ内のテナント店として知られる美唄焼鳥 炎さんです。

 テイクアウト専門でコスパがいいので、気軽に焼鳥を楽しめます。

 とり皮串、つくね串、ねぎま、豚串、鶏もも精肉串の5種類を2本ずつ、すべて塩で。しめて税込みで1,296円也。



2022122(金)

音更町・創作ダイニング わとせとらさんのチキンソテー定食


音更町・創作ダイニング わとせとらさんのチキンソテー定食

 この日は珍しく麺類ではなく、定食気分です。

 今年4月にオープンした店。以前は、ぶたいち音更店だったところです。

画像


画像


画像



 定食類が充実しています。メニュー表にあるもの以外にもいろいろな定食がホワイトボードに掲示されています。


画像


画像



 目移りしながらチョイスしたのは…、「ねぎだくソースのチキンソテー定食」。


画像


 ボリューム満点! 定食にはすべて豚汁が付き、ご飯の大盛・おかわりは無料ということです。


 器や小物類などにセンス・こだわりを感じます。



・創作ダイニング わとせとら…音更町木野大通西15



20221128(月)

音更町・つけめん 五春さんの中華そば


音更町・つけめん 五春さんの中華そば

 自分の好きなタイプのラーメンの本流からは少し外れているけれど、かなり好きです。


画像


 唯一のマイナス点は、混んでいること。すっかり人気店になっちゃいましたね。

 この日は比較的すいてたので入る気になりました。

 先客10人、後客5人。


画像



 つけめんがメインの店だけど、あぶらそばや台湾まぜそばなんかもありまして…。
 そんな中で、中華そばを頼む自分のような客は、かなりの少数派かも。


画像



 トッピング一番奥の小松菜が写っとらん! (笑)


画像



 私見ですが、「スープで食わせる」ラーメンが全盛の中、「麺で食わせる」ラーメンは希少価値ではないかな。


 帰るときには、駐車場に入れなくて待っている車の列が道路にまで…。やっぱり混んでるわ~!



20221122(火)

芽室町・三平ラーメン坂の上店さんの正油


芽室町・三平ラーメン坂の上店さんの正油

 個人的には、十勝でも5本の指に入るくらい秘境度の高いラーメン店だと思っています。


画像



 芽室市街から初めてこの店に向かう人は、たぶん3回くらいは、「本当にラーメン店なんかあるのだろうか」と心配になるでしょう。


画像


画像



 十勝で三平と言えば、「味噌」がジョーシキなんでしょうが、自分は「正油」がおススメ。表記は、「醤油」じゃなくて「正油」です。


画像



 ン~、これこれ。お久しぶりです。ほぼ2年ぶり。


画像


 なみなみスープに、自家製モチモチ麺。シ・ア・ワ・セ~!

 元々太麺ですが、限定でうどん並みの太さの極太麺もあります。噛みごたえを楽しみたい人はお試しを。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,409,565hit
今日:16
昨日:274


戻る