食べある記(十勝)(605)
2017年12月26日(火)
初訪~♪ 上士幌町・お食事の店しいちゃんの鍋焼きうどん
2017年12月19日(火)
再訪~音更町・そば工房ふたばさんのそばランチ
2017年12月18日(月)
音更町・回転ずし羽衣亭音更店さんの鯛だし塩ら~めん
食べある記(十勝)×605

回転寿司店のラーメン調査もいよいよ大詰め。ラストを飾るのは羽衣亭さんです。音更店に行きました。初訪です。


醤油を頼むつもりだったけど、玄関先に↓ こんな看板があったので、急きょ変更です。

例によって、寿司もいくつか頼みます。
↓ 活け〆真だい

↓ あかがい

↓ 赤えび(自店むき)

↓ 活〆煮穴子

そして、この日の大本命・鯛だし塩ら~めんです。

回転寿司店のラーメンは、おしなべてスープのレベルが高いと感じました。当然、量は少なめですが具が充実していて、断然コスパの良さが光っています。
・回転ずし羽衣亭音更店…音更町木野大通西8(国道沿い)


醤油を頼むつもりだったけど、玄関先に↓ こんな看板があったので、急きょ変更です。

例によって、寿司もいくつか頼みます。
↓ 活け〆真だい

↓ あかがい

↓ 赤えび(自店むき)

↓ 活〆煮穴子

そして、この日の大本命・鯛だし塩ら~めんです。

回転寿司店のラーメンは、おしなべてスープのレベルが高いと感じました。当然、量は少なめですが具が充実していて、断然コスパの良さが光っています。
・回転ずし羽衣亭音更店…音更町木野大通西8(国道沿い)
2017年12月16日(土)
復活! 士幌町・三日月屋さんの醤油ラーメン
食べある記(十勝)×605

断続的に休店していましたが、このほど復活を果たしたようです。

お久しぶりです!

ここはやっぱり醤油でいきましょう!

素朴な昔懐かし系ビジュアルですが、しっかりとしたコクのあるスープです。

元々好きなタイプではありましたが、より自分好みに変化しているような気がしたので聞いてみました。
「作り方、少し変えましたか」
「体調を崩してからコッテリに弱くなり、鶏ガラの割合を増やすようにしました」と店主さん。
道理で……納得です。
何はともあれ、復活おめでとうございます!
・らあめん三日月屋…士幌町西2線(国道沿い)


お久しぶりです!

ここはやっぱり醤油でいきましょう!

素朴な昔懐かし系ビジュアルですが、しっかりとしたコクのあるスープです。

元々好きなタイプではありましたが、より自分好みに変化しているような気がしたので聞いてみました。
「作り方、少し変えましたか」
「体調を崩してからコッテリに弱くなり、鶏ガラの割合を増やすようにしました」と店主さん。
道理で……納得です。
何はともあれ、復活おめでとうございます!
・らあめん三日月屋…士幌町西2線(国道沿い)




















