食べある記(十勝)(604)
2024年7月9日(火)
鹿追町・移転!? 新町ラーメン
食べある記(十勝)×604

他サイトのブロガーさん情報を頼りに鹿追市街地に出向きました。なるほど、見慣れぬ場所に「らーめん」の赤い幟が目に飛び込んできました。

カウンター席に座り、調理の合間に店主さんから事情を聴取したところによると…

以前、鹿追農協近くのコインランドリーで、「新町ラーメン」として曜日限定のランチ営業をしていましたが、このほどそこをやめてこちらに引き揚げてきたとのことのようです。
なので、こちらでもランチは曜日限定の営業となっています。

さて、醤油ラーメンの出来上がりです。

見た目通り醤油濃いめの味わいです。

この日は暑かったので、食後に出していただいたサービスのアイスコーヒーがありがたかったですね~♪

カウンター席に座り、調理の合間に店主さんから事情を聴取したところによると…

以前、鹿追農協近くのコインランドリーで、「新町ラーメン」として曜日限定のランチ営業をしていましたが、このほどそこをやめてこちらに引き揚げてきたとのことのようです。
なので、こちらでもランチは曜日限定の営業となっています。

さて、醤油ラーメンの出来上がりです。

見た目通り醤油濃いめの味わいです。

この日は暑かったので、食後に出していただいたサービスのアイスコーヒーがありがたかったですね~♪
2024年6月26日(水)
新店オープン! 音更町・パティスリーセットさん
食べある記(十勝)×604

当ブログでは珍しくスイーツ店のオープン情報です。
今月20日のオープン日に店前を通ると、駐車場がそれほど混みあっている様子もなく、すんなり止められたので入ってみることに。
場所は、国道沿い、以前は麵やぼうずさんだったところで、テイクアウト専門店らしい。
その時点でショーケースにあった4種類(ティラミス、ショートケーキ、フロマージュメイプル、シュークリーム)をランダムに購入。家に持ち帰り、奥さんと仲良く半分こ。(←撮影するのを忘れてました~!なので画像なしです)
今回は、オープンの情報のみということで。
今月20日のオープン日に店前を通ると、駐車場がそれほど混みあっている様子もなく、すんなり止められたので入ってみることに。
場所は、国道沿い、以前は麵やぼうずさんだったところで、テイクアウト専門店らしい。
その時点でショーケースにあった4種類(ティラミス、ショートケーキ、フロマージュメイプル、シュークリーム)をランダムに購入。家に持ち帰り、奥さんと仲良く半分こ。(←撮影するのを忘れてました~!なので画像なしです)
今回は、オープンの情報のみということで。
2024年6月25日(火)
芽室町・蕎麦の里びばいろさんの冷かけたぬき
2024年6月21日(金)
更別村・中華菜館 翡翠楼さんの五目あんかけラーメン
食べある記(十勝)×604

店がオープンして間もないころに一度来たきりなので、ほぼ11年ぶりということになります。更別は遠い~!

前回は、五目あんかけ焼きそばをいただいたので…ランチセットも気になるところですが…



…五目あんかけラーメン(什景湯麵)に決定!

どのメニューも具だくさんでボリュームがとんでもない。器デカッ!

具材ごとに一手間、二手間かけた丁寧な仕事ぶりが窺えます。しかも出来上がりがびっくりするほど早い!
こんな本格中華を気軽に味わえるなんて、更別村の人は幸せですね~。
ひっそりとたたずみ地味で目立たないけれど、個人的に隠れた名店だと思っています。

前回は、五目あんかけ焼きそばをいただいたので…ランチセットも気になるところですが…



…五目あんかけラーメン(什景湯麵)に決定!

どのメニューも具だくさんでボリュームがとんでもない。器デカッ!

具材ごとに一手間、二手間かけた丁寧な仕事ぶりが窺えます。しかも出来上がりがびっくりするほど早い!
こんな本格中華を気軽に味わえるなんて、更別村の人は幸せですね~。
ひっそりとたたずみ地味で目立たないけれど、個人的に隠れた名店だと思っています。
2024年6月18日(火)
新店オープン! 音更町・東光亭音更店さんの函館塩ラーメン
食べある記(十勝)×604

今月6日のオープンです。以前、らぁめん創房藤さんだったところです。
混雑を避けて、昼時を少しずらしての入店です。



道南の森町に本店があるらしい…


…ということは、やはり塩か。トップメニューも塩だし…。
函館塩ラーメンにしました!

具は、モヤシ、メンマ、チャーシュー、粗く刻んだネギで、シンプルです。
中太の縮れ麵は、暖簾によるとサッポロ西山らしい。

熱したラードがかかっているのか、最後まで熱々のスープは口の中が火傷しそうなくらい。上っすべりな感じの熱々は、個人的にはちょっと苦手なタイプです。
函館ラーメンが果たして十勝人の舌に合うのか、注目したいところです。
・(森町)東光亭音更店…音更町木野大通東10
混雑を避けて、昼時を少しずらしての入店です。



道南の森町に本店があるらしい…


…ということは、やはり塩か。トップメニューも塩だし…。
函館塩ラーメンにしました!

具は、モヤシ、メンマ、チャーシュー、粗く刻んだネギで、シンプルです。
中太の縮れ麵は、暖簾によるとサッポロ西山らしい。

熱したラードがかかっているのか、最後まで熱々のスープは口の中が火傷しそうなくらい。上っすべりな感じの熱々は、個人的にはちょっと苦手なタイプです。
函館ラーメンが果たして十勝人の舌に合うのか、注目したいところです。
・(森町)東光亭音更店…音更町木野大通東10