食べある記(北海道内)(155)


201497(日)

秩父別町のご当地グルメ・キッチンハウス小島さんの緑のナポリタン


秩父別町のご当地グルメ・キッチンハウス小島さんの緑のナポリタン

 秩父別町に、ブロッコリーを使った「緑のナポリタン」という新しいご当地グルメがあると、テレビ番組で紹介されていたので、ぜひとも食べてみたいと思っていました。

 食べられるお店は3軒ありますが、私が選んだのは「キッチンハウス小島」さん。

画像


 選んだ理由は特にありません。しいて言えば可愛らしいウッドハウスだったからかな。

 内部はこんな感じ。屋根裏のようなスぺースもあり、とってもおしゃれな造りです。

画像



 緑のナポリタンの定義は、①地場産ブロッコリー・小麦・米を練り込んだ平麺生パスタを使用②地場産トマトジュース「あかずきんちゃん」をベースに作った特製トマトソース③自慢のブロッコリーをトッピングすることとなっているほか、12項目にわたるルールが定められています。

 ↓キッチンハウス小島さんの緑のナポリタンです。

画像


 コクと風味に、とことんこだわったソースが自慢だとか。上品でやさしく、飽きの来ない味わいですね。

 各店こだわりのスープ、副菜、デザートを付けることもルールに定められています。


画像


画像



 これ程の内容で、全店統一価格の税込880円です。お得でしょ?

 ちなみに、箸でいただくのもルールなんです。


・キッチンハウス小島…秩父別町2条2丁目



 秩父別町は、開拓時に鐘を使って時刻を知らせていたという由来から、「鐘のなるまち」としてまちづくりを進めています。

 開基百年記念塔。道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ前に建っています。

画像

 最上階には、国内最大級のスイングベルが備えられています。



 展望室からは、町内一円を眺望できるようになっています。

画像

画像



 もうひとつ追加します。秩父別駅です。留萌本線の駅舎には味わい深いものが多いですね。

画像



 皆さんもぜひ秩父別町にお越しになって「緑のナポリタン」をお試しください。

 秩父別町の観光大使になっちゃったかな。(笑)



201497(日)

沼田町・なかやまさんのもりそば


沼田町・なかやまさんのもりそば

 「まつりばやしとほたるの里」の沼田町です。夜高あんどん祭りという喧嘩あんどん祭りで知られています。


 石狩沼田駅と駅前通り。

画像

画像



 昭和42年開業の老舗です。それらしい佇まいですね。

画像


 店内の柱には、夜高あんどんの絵馬(?)がずらりと並べられています。祭りのご祝儀をおさめるとあたる(年に1枚)のだそうです。

画像




 もりそばにしました。手打ち手切りのやや太めの田舎そばです。
 そば汁は、やや辛口に仕上がっています。


画像



 蕎麦メニュー以外はライスのみという、全くの蕎麦専門店です。町村では珍しいと思います。


・なかやまそば屋…沼田町南1条1(国道275号線沿い)



201496(土)

小平町・すみれさんの醤油ラーメン、ウニ丼、トンカツ


小平町・すみれさんの醤油ラーメン、ウニ丼、トンカツ

 とうとう小平町までやって来ました!ここは何度も通過していますが、麺食は初めてです。


画像

 最近リニューアルしたばかりのようで、店内は清潔で広々しています。

画像


 すみれさんのラーメンを食すことは決まっていましたが、メニューや掲示物などを見るとウニ丼やトンカツ丼も人気らしい…。
 この日は散々食べ歩きをしてきたので、もうお腹の方はギブアップ状態。しかし、食べてみたい…そこで妥協点を見出しました!

画像

 注文したのは、醤油ラーメン(ミニ)とウニ丼(ミニ)。そして、持ち帰りでトンカツです。これで、すべてが満足されます。


 旭川系アッサリ派の醤油ラーメン。ミニとは言え、ほとんど普通サイズですね。

画像



 そして、ウニ丼。この時期、日本海側に来てウニをパスすることはできませんね。


画像




 何を食べてもハズレがないとの評判でしたが、まさにその通り。満足、満腹。

 アッ、画像はありませんが、持ち帰りのトンカツは、夜のビールのお供にさせていただきました。(噂によると、トンカツ丼のボリュームが、とんでもなくすごいらしい)



 う~む、すみれ恐るべし!


・お食事処すみれ…小平町鬼鹿港町



201495(金)

鷹栖町・鷹の里さんのもりそば


鷹栖町・鷹の里さんのもりそば

 鷹栖町のラーメン店を目指して車を走らせていると、「そば」の幟が見えたような……走り過ぎてからもしばらく思案したあげく、どうにも気になって戻ってみました。
 このお店です。

画像


 農家の納屋を改造したのだそうで、中は意外と広々しています。

画像


画像


 開業当初は焼き肉店でしたが、そのうち昔から打っていた蕎麦を提供したところ非常に好評だったため、今は蕎麦がメインの店になっているとか。




 もりそばです。

 「昔ながらの農家の手打ち」というだけあって、やや太めの田舎そばですが、それ程武骨な感じではありません。
 幌加内のそば粉を使った二八のそばで、すべて手作業だそうです。

画像



 手切りとは思えないくらい、きれいに太さのそろった蕎麦ですね。

 そば汁も、ややおとなしめの仕上がりになっています。



 食後には、コーヒーのサービスもありました。

 年配のご夫婦が、のんびりと誠実に切り盛りしているお店、との印象でした。


 ごちそうさまでした。今度は寒い時期に、ご自慢の「鴨南蛮」をいただきにお邪魔します。



・手打ちそば鷹の里…鷹栖町8線



201494(木)

東神楽町・茶楽さんの醤油ラーメン


東神楽町・茶楽さんの醤油ラーメン

 さて、東神楽町にやって来ました。おそらく初めて足を踏み入れたものと思われます。少なくとも記憶にはありません。

 市街地で目についた食堂は、ここ1軒だけでした。麺メニューがあるかどうか分かりませんが、とりあえず入ってみることに…。(少し不安がよぎります)

画像



 ……ありました(狂喜乱舞)! 醤油ラーメンにします。

画像


 旭川系あっさりタイプで、細麺です。非常に食べやすいラーメンです。

画像



 渡辺謙さんや山瀬まみさんのサイン入り色紙、写真が貼られていました。どうやらテレビ番組で紹介されたお店のようです。

 宴会もできる和食がメインの食堂です。


 東神楽町、無事クリア!!


・味処 茶楽(さらく)…東神楽町北1西1



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,426,869hit
今日:110
昨日:222


戻る