食べある記(北海道内)(155)
2020年7月16日(木)
江別市・トンデンファームさん
食べある記(北海道内)×155
今日は、江別市のトンデンファームさんに行って来ました。
広々していて、3密は一切なし。馬や羊、ウサギなどとふれ合うこともできる施設です。
ビールのおとも用に、ソーセージ類もしっかり買い込みました。
広々していて、3密は一切なし。馬や羊、ウサギなどとふれ合うこともできる施設です。
ビールのおとも用に、ソーセージ類もしっかり買い込みました。
2020年7月15日(水)
札幌市清田区のイチゴ園
食べある記(北海道内)×155
暑くもなく寒くもない爽やかな天気だったので、今日はほんの少し遠出です。以前から気になっていたというイチゴ園に行って来ました。
とれたてのイチゴはもちろんいちご大福を購入したほか、3種のソフトクリームを現地でいただきました~
画像は後日アップの予定です。
とれたてのイチゴはもちろんいちご大福を購入したほか、3種のソフトクリームを現地でいただきました~
画像は後日アップの予定です。
2020年4月24日(金)
札幌厚別・焼鳥の鳥銀本店さん~テイクアウト
食べある記(北海道内)×155

札幌に滞在していた間、コロナ騒ぎで食べ歩きも自粛。唯一味わえたのがこの店のテイクアウトでした。

厚別ではチョー人気店とか。肉が大ぶりなのがウリの店はよくあるけれど、残念ながら「味はそこそこどまり」が多いものです。
でも、ここは違います。それぞれの肉に応じた絶妙の焼き加減と塩加減。すっかり魅了されてしまいました~♪
「味は一級、値は二級、食べてサンキュウ」

コロナ騒ぎがおさまったら、直にお店に行って味わいたいものです。

厚別ではチョー人気店とか。肉が大ぶりなのがウリの店はよくあるけれど、残念ながら「味はそこそこどまり」が多いものです。
でも、ここは違います。それぞれの肉に応じた絶妙の焼き加減と塩加減。すっかり魅了されてしまいました~♪
「味は一級、値は二級、食べてサンキュウ」

コロナ騒ぎがおさまったら、直にお店に行って味わいたいものです。
2019年5月26日(日)
函館市・SEAちゃんさんの醤油ラーメン
食べある記(北海道内)×155

本日の帯広の最高気温は38.8度だとか。5月の最高気温としては異例ですよね~。ビールだビール、冷えたビール持って来~い!
東北の旅のスタートは、函館のフェリーターミナルです。まずは腹ごしらえということで、ターミナル内を見渡してもレストランや食堂類はまだ開いてません。朝の7時ですから。

すると…キヨスクタイプの土産物店のようなところで、ありがたい表示を見つけました!

喜んで醤油を頼みます。あっさり系です。

あ、ここは函館だ~。塩にすべきだったかな。

これから自分の乗る船を見ながらのラーメン、乙なもんですね~♪
・SEAちゃん…函館市港町3 フェリーターミナル1階
東北の旅のスタートは、函館のフェリーターミナルです。まずは腹ごしらえということで、ターミナル内を見渡してもレストランや食堂類はまだ開いてません。朝の7時ですから。

すると…キヨスクタイプの土産物店のようなところで、ありがたい表示を見つけました!

喜んで醤油を頼みます。あっさり系です。

あ、ここは函館だ~。塩にすべきだったかな。

これから自分の乗る船を見ながらのラーメン、乙なもんですね~♪
・SEAちゃん…函館市港町3 フェリーターミナル1階
2018年11月1日(木)
乗船前に…小樽市・龍鳳さんのあんかけ焼そば
食べある記(北海道内)×155

遅い昼食を兼ねて、フェリー乗船前の腹ごしらえです。小樽と言えばあんかけ焼そばですね。中華食堂龍鳳さんです。

中華食堂となっていますが、これはもう、あんかけ焼そば専門店ですな。


客の誰一人、あんかけ焼そば以外のメニューを頼んでいません。しかも、麺2玉のレギュラーサイズばかり。自分は、麺1玉のハーフにしましたが。

コクのあるやや甘めの餡が特徴的です。餡は強め。歴史を感じさせる味わいですね。

子供からお年寄りまで胃袋わしづかみですな、これは。
・中華食堂 龍鳳…小樽市稲穂

中華食堂となっていますが、これはもう、あんかけ焼そば専門店ですな。


客の誰一人、あんかけ焼そば以外のメニューを頼んでいません。しかも、麺2玉のレギュラーサイズばかり。自分は、麺1玉のハーフにしましたが。

コクのあるやや甘めの餡が特徴的です。餡は強め。歴史を感じさせる味わいですね。

子供からお年寄りまで胃袋わしづかみですな、これは。
・中華食堂 龍鳳…小樽市稲穂