食べある紀行(326)


2017123(日)

九州の旅(帰途) 福知山~亀岡~南丹市美山(茅葺の里)


九州の旅(帰途) 福知山~亀岡~南丹市美山(茅葺の里)

11月11日

 福知山から明智光秀の痕跡を辿るため亀岡に立ち寄りました。

 目と鼻の先の京都市にも行ってみようかとも思いましたが、この日は土曜日、人混みが嫌いなのでこれを避け、南丹市美山の茅葺の里へ。3年ぶりです。


画像


画像


画像


画像


画像


画像



 「にっぽん昔話」的ほんわか、ゆったりした光景は、相変わらずでした。



2017123(日)

九州の旅(帰途) 福知山~亀岡~南丹市美山(茅葺の里)


九州の旅(帰途) 福知山~亀岡~南丹市美山(茅葺の里)

11月11日

 福知山から明智光秀の痕跡を辿るため亀岡に立ち寄りました。

 目と鼻の先の京都市にも行ってみようかとも思いましたが、この日は土曜日、人混みが嫌いなのでこれを避け、南丹市美山の茅葺の里へ。3年ぶりです。


画像


画像


画像


画像


画像


画像



 「にっぽん昔話」的ほんわか、ゆったりした光景は、相変わらずでした。



2017123(日)

九州の旅(帰途)新見~鳥取砂丘~浦富海岸~城崎~玄武洞~福知山


九州の旅(帰途)新見~鳥取砂丘~浦富海岸~城崎~玄武洞~福知山

11月10日

 新見から津山・智頭経由で鳥取砂丘に向かいました。本日も天気良く、快調です。


 ↓ 浦富の海岸(トップ画像も・3年ぶり)

画像



 ↓ 城崎(数十年ぶり)

画像



 ↓ 玄武洞(初めて)

画像

画像



 出石に向かって走行中、フェリー会社から℡。低気圧が発達しているため、本日のフェリーの欠航が決まったとのこと。えっ、こんなに良い天気なのに~と愚痴っても仕方がないので、その次の日の便への変更手続きを済ませました。

 さ~て、丸一日余裕ができちゃった。どこに行こうかな。


 ↓ 福知山城(3年ぶり)

画像


 とりあえず、本日は福知山に泊ることにして、明日のことはゆっくり考えよ~っと。



2017122(土)

九州の旅 その13 久住高原~豊後竹田~原尻の滝~新見市


九州の旅 その13 久住高原~豊後竹田~原尻の滝~新見市

 久住高原のホテルで友人たちと分かれ、帰途につきます。


 途中、豊後竹田の岡城跡や原尻の滝に行ってみました。

 ↓ 原尻の滝 横長の滝は、東洋のナイアガラと言われています。


画像


画像

 すぐそばに道の駅があるので、ほとんど歩かなくて済みます。


 さあ、九州の旅はここまで。明日夜出航のフェリーに間に合うように、舞鶴方面に向かうことにします。


 というわけで、この日は岡山県の新見市に泊ることにしました。前回は通過しただけで、ほんの少し歩いた程度だったので。


 ↓ 新見駅

画像

画像


 ↓ 御殿町付近の街並み

画像

画像



 明日も長距離ドライブになる予定なので、お酒は控えて寝ることにしました。



2017122(土)

九州の旅 その12 友人宅からの風景


九州の旅 その12 友人宅からの風景

 翌日は、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気。おかげで、しっとり感のある紅葉が見られました。


画像


 友人宅からは、夢大吊橋を丸ごと見下ろすことができます。ぜいたくなロケーションですね。


画像


 2階の書斎の円窓にも、吊り橋がすっぽりと収まっています。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,428,083hit
今日:199
昨日:182


戻る